1年間、様々な問題・課題に向き合って本当に頑張ってくれました。
ありがとう
先日12月27日は、18時からQC活動の中間報告会も開催されました。
3名のグループリーダーが発表を行うのですが、活動の良かった点、改善点等よくまとめられていました。
次回の発表が楽しみです。
全社員が会社の方針に向き合い、達成しよう、改善しようを努力する姿に感動しますね。
今年一年、お疲れ様でした。
来年は、更に良い一年になることでしょう。



趣味や仕事、生活での気づきを掲載しています。 投稿者の記憶の整理かな・・・・・
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
ある人に、連絡欲しいなら連絡しなさい
誘って欲しいなら誘いなさい
会いたいなら会いなさい
話したいなら話しなさい
こんな事を言われた事も思い出しました。
何事も自分が源ですね
感謝(^o^)
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
世の中は、アメリカ、中国の外部要因により閉塞感、恐れにより混乱していますね。
こんな時の新入社員さんは、どんな気持ちでいるのでしょうか?
不安、恐れ、落ち着かない気持ちで一杯でしょうね
先輩社員として、みんなは何が出来ますか?
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
私は、娘のこの話の中から成功体験には、計画が必要で行動を目で確かめられる自己管理が重要で、成功のパターンに入ると楽しく、もっとやりたくなる気持ちが湧くことを気づきました。
やはり目で見える計画が大切ですね
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
非常に熱心に話を聞いてくれるので、つい力が入りくどい話になったかも知れませんね(^_^;)
一番伝えたかったことは、
・減少するエンジニア世界にぜひ入り頑張ってほしい
・格差社会に突入するこれからの日本の中で、勝ち抜いて欲しい
・プログラマーの仕事は楽しく、感動の有る仕事である
・素直に学べ、成長して欲しい
こんな思いで、話をして若いエネルギーをもらいました。
仕事中に、話をしてくれたN君、Iさん、ありがとう
成長して、アイルネットに入社して欲しいな
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
B社は、インターネットを活用した企業で、創業五年で16億の売り上げに成長した会社です
独自の買い取り仕入れシステム、独自の業販卸システム、インターネット販売システムを構築して独自路線を作り上げています。
もう一社のK社は、創業40年を越える老舗技術企業で、超精密金属加工技術と独自の製品管理、検査技術で、1ミリ以下の精密部品を世界に提供しています。
2社に共通する事は、社員さんが礼儀正しく、明るく、ハキハキしていることと、自主的に勉強会を開き、共に学んでいることですね
これから生き残れる企業は、全社一丸で学び、新たな仕組み技術に取り組む会社だな〜と感じました。
頑張るぞ(^_^)v
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
どうやって使うのか、
�素直であり、否定しないこと
�新しい事に挑戦する、勉強する事
この二つだけです。
頭を使うと、いつまでも若若しく、老化が遅くなり、楽しくなりますね
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
周りへの『思いやり=運、ラッキー』と考えると思いやりを忘れると上手く行きませんね
人には優しくしましょうね
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
私は会社が好きだな
みんなと頑張りたい、感動もしたい
成果も出したい
みんなのアイルネットとして、成長もしたいね
S課長に厳しく、夢・目標を確認しました。
素直に受け入れ、一緒に考えてくれて、感謝だな。
ありがとう
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
そして今朝は、13の徳目という冊子を使った15分ほどの勉強会を開きました。
とても嬉しいことは、今年の新入社員さんを含めみんな自分から参加の意志を持って自主的に参加してくれたことです。
朝から緊張と嬉さがありました。
感謝ですね
みんなが成長出来るようにサポートしていきたいな(^o^)
頑張り学ぶ気持ちを持ったみんなが成果をしっかり手にする会社をみんなで育てよう
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
会社の理念は、会社と社員を育て、律する大事なお題目のようなものです。
私の会社からは、役員のS君が参加してくれました。
S君の発表を聴き、考え、体験を聴いていると心が熱くなり感動します。そして、感謝の気持ちと頑張ってきて良かった。自分にもよく頑張ったなと承認の言葉を贈る事ができました。
私の夢、目標の一つに、自社社員から社長を育成する事です。
成長し続ける社風と仕組みを持つ会社をつくることです。
幹部になりたい、成長したい人は、勉強会参加してほしいな(^_^)
なぜなら、技術・営業などの仕事が出来ても人格が育成されないと大きな仕事は出来ないし自分をフォローしてくれる部下、後輩、仲間は集まらないからな〜
共に学ぼうね(^_^)
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
今日、2年ぐらい通っていた散髪屋に三ヶ月ぶりに行きました。
もう忘れられたようで、初めてのお客さん対応
なんだか寂しいな〜
そんな気持ちで居ると何だか店の中の空気が嫌な感じです
どうもスタッフ同士がもめてる感じを受けました。
居心地悪くて悪くて、顔剃りも、シャンプーもせずに出ました。
散髪の間に来たお客様への挨拶は、聞こえないような小さな声、しかもトーンは、低く暗い・・・・・・
店の末期状態を感じました
私は、二度と行かないと決意しました。
やはり、仕事は仲間にたいする感謝が会社、店内に溢れないとお客様に伝わらない
お客様への感謝とスタッフへの感謝は、イコールだな〜
ありがとうの気持ちを忘れてはいけないね
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
今回も大学、専門学校を含めて魅力ある学生さんが説明を聞いてくれて、感謝、ありがとう
みんな採用したいけどな〜
アイルネットも新入社員採用の活動ができて幸せです。
お客様、協力会社様、社員さんに、感謝でいっぱいです
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
帰りの新幹線で本を読んでいて良い話がありました。
愚痴についてです
愚痴の漢字は、『知ることが、病になりバラバラになる。解っていて口に出すのは、愚かな事である。』
そんな意味だそうです。
愚痴も表現方法を変えれば、相談、問題解決の問いになりますね。
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
何点かのテーマを決め討論内容を発表、そして全体討議、部長からの補足、アドバイスで頭で考え、問いを解く形で勉強ができのではないかな?
私は、みんなと勉強ができて嬉しかったな
今後の自主勉強会でもテーマに対してディスカッションして、発表、再討議、まとめ、アドバイスの流れで勉強会を開催し、頭に刺激と感性に感じる勉強会にして欲しいな
良い社風を育ててくれている社員さんに、感謝です<(_ _)>
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
会社にとって新卒者の採用活動ができるのは、来年以降会社の成長、発展計画があり、教育する土壌がしっかりある
そんな社員さんが頑張っている会社に感謝します。
昨日は、早速2名の面接ができました。
嬉しいことですね
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
今日は、一日この言葉が残っていて、なんだか嬉しい一日になりました。
Iさんが言葉に出した『凄いですね』の言葉は、言い換えると『分かりさたよ』『理解できましたよ』と同じ意味なんだな〜と思えました。
理解や承認、関心、容認できないと『凄い』の言葉は使えないですね。
私も、もっと『すげ〜な〜』と言える人になりたいですね。
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
ほかにも色々気づきが有りましたが、またにします。
最近、本は軽く扱う事にしました。
一字一句読む必要はないからね(^_^)
本に支配されずに、自由に扱いたいですね。
まずは、本を手にして、開く事から始めましょう。
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
だから私は、
・問題を与えてくれて、ありがとう
・課題を与えてくれて、ありがとう
・悩みを与えてくれて、ありがとう
・苦しみを与えてくれて、ありがとう
・人間関係の悩みを与えてくれて、ありがとう
そして、私を成長させてくれて、ありがとうと考えています。
おかげで沢山の知恵を得ることができたな、(^_^)
感謝ですね。
問題・課題・悩み・苦しみ・人間関係の悩み無くして、成長、成功は無い。
この言葉を信じています。
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
そんな会社にしたいな(^_^)/
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
話のなかで、軸を持って行動、計画、勉強しないと枝葉は生まれない、気づき、学びにしかならない話をしました。
我々の描いている絵、ビジョンに、迫力有る龍の目をみんなが一丸となり描いてくれることを信じています。
決断したら、行動有るのみです。
昨夜は、遅くまで、お疲れさま、ありがとう(^_^)/
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v
友人との話は、頭が活性化して多くの気づきがありますね
また会える日が楽しみだな(^_^)
『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v