2008年2月26日火曜日

良い本でした。

今日は、広島出張です。
良い商談と企画会議が出来ました。
帰りに古本屋に少し寄ったときに、良い本が有ったので紹介します。
まずは、読んでみてくださいね。


会社に帰り、事務所の電気をつけたのですが、一つ感動がありました。
なぜか、S君の机の整理・整頓された状態を見て、感動しました。
会社の方針書には、整理整頓について大事であると書いています。
その思い描いた状況が見えた気がしたんですね。
S君の上司に感謝です。
きっと、上司のT君は、常日頃態度で教えているんだろうな。(^^)

良い会社とは

私は、いつも良い会社とは、どんな会社なのかな考えます。
時には、悩み、落ち込む事もあります。
今私が社長として考える良い会社は、夢を沢山持って、朝出社するときに、今日は、あれと、これと、それを済ませよう、そう思い会社に出社できる会社であること。
認め、褒めあえる空気があり、笑顔があること
ありがとうと言える仕事と仲間、お客様が有ること
自主的に、考え、行動し、反省し、修正し、再挑戦してくれる社員さんが在籍していること
自主的に目標を創造して結果を掴み、成果をみんなで分配できること

そんな会社にしたいな(^_^)/

『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v

2008年2月22日金曜日

メタボリックに注意

先日、ロータリークラブの例会でメタボリックの講演を聴きました。
勉強になりましたよ(^^)
簡単チェックで、男性は、へそ周りの腹囲が85cm以上、女性は腹囲が90cm以上はメタボリックだそうです。
では、どうやって解消するか、それは、食事と運動しかありません。
一日に必要なエネルギー量は、
標準体重=身長(m)×身長(m)×22
必要エネルギー量=標準体重×活動量
【活動量】
デスクワーク:25~30Kcal
営業マン  :30~35Kcal
農業従事者 :35~40Kcal
以上のやり方で計算できます。

ウエストを1cm縮めるには、7000Kcal消費する必要があるそうです。
ジョギング30分で200Kcal消費するそうです。
食事では、
カツ丼:710Kcal
カレーライス:770Kcal
味噌汁:60Kcal
ビール350ml:140Kcal
しょうゆラーメン:400Kcal
ごはん1杯:168kcal
チーズバーガー1個:250kcal
主なカロリーは、こんな感じです。
30日×ごはん1杯=5040Kcalを削減できますね。

注意事項は、ダイエットでのウエストダウンは、筋力を落とし基礎代謝を低めるので
以後のダイエット維持に問題を残します。
基本は、食事の内容改善としっかりと運動することですね。
みんな、メタボリックから脱出しよう!!

久しぶりに、会えた

久しぶりに、昨年初めて会って、息投合した親友のようなお客さん(私の中でも友人化している)に会えました。
何時間か長居をしてしまいましたが、良い時間を過ごせました。
この社長の良いところは、自分で何かを創造しよう、正しく自分のやり方で進もうとするところが好きです。
早く、ロカビリーナイトが実現することを夢見たいですね。
私が先か、A社長が先か、楽しみですね。
人間、夢と希望と良いこと探しが出来ている間は、幸せですね。


『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v

2008年2月21日木曜日

春日の素敵な店

美味しいし、雰囲気もバッチリ


『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v

2008年2月20日水曜日

昨日の続き

今朝の朝礼で、昨日の朝礼の続きを確認しました。
やっぱり、話は聴いただけで終わってます。(^^)
この結果が普通で、全然悪くないんですね。(^^)
だから、色々な人が居るんですね。
人間は、本当に面白いですね。

2月から頑張っているT係長は、今日も頑張ってます。
だんだん、やろうとしていることが見えてきたみたいで、私への質問や確認事項の質が上がっています。
頼もしいですね。
結果が出そうな感触を受けます。
S課長もサポート頑張ってるしね。

人は、みんな同じ反応するから平均位置が変らなくて良いですね。
気づきと行動、ここに気づくと、他者との格差が出来るのにね。

2008年2月19日火曜日

朝礼の話

今朝は、S課長と朝一番ミーティングでした。
様々な悩みと不安、葛藤の中で自分の部門を何とかしたい、成長させたいと日々悩んでいます。
その中で、会議に問題がある、もっと次の会議で結果が生まれる会議にしたいと悩んでいました。
その後の朝礼で、コミュニケーション、他者にお願いする事についてちょっとしたゲームをしました。
簡単なゲームです。
①あなたは、A君に5つの仕事を依頼します。(5つの仕事をイメージする)
 期限は、10日後でお願いすることを紙に書いて渡します。
 (仕事を依頼するやり方、その時の気持ちをイメージする)

②10日に気持ちとイメージを切り替えます。
 A君が5つの仕事のを何パーセント完了できているかイメージします。
 (具体的に、20%、50%、80%、100%と数値で明確にします)

③振り返りをします。
 ・10日後、5つの仕事が100%終わるように依頼したのに、あなたの答えた完成度は、
  何パーセントでしたか?
 ・何故、100%に対して、××%の完成度と答えたのですか?

④ここで答えた××%の完成度が、あなたの日頃の仕事の納期に対する姿勢です。
 そして、相手に対するコミュニケーションの期待度が××%です。
 最後に、あなたが仕事を依頼したときの責任度、伝達スキルが、××%で答えた能力です。

⑤課題の定義
 ××%を100%にする為にこれから先、
 ・伝え方  ・中間フォローの仕方  ・責任感  ・周りに対する期待度
 について、あなたは、何をすれば良いでしょうか?

きっと、この結果が現在のあなたの組織、あなたのコミュニケーションスキルの現状を示しているように思われます。

2008年2月18日月曜日

考えるほど

今日は、経営研究会の勉強会に参加してきました。
ある経営者の経営体験を通じた講演です。
素晴らしい学びがありました。
来期の経営方針の作成、社内への取組みに非常に良いヒントを頂きました。

講演の中の話を2点ほど触れてみると
①考えれば、考えるほどマイナス方向に人間は考える傾向がある。
 考えるほど、自己防衛と自己優先、現状維持の思考が先行・優先されるのかも知れませんね。
 考えているとき、目先を変えて、感じている事を優先して、行動・決断すると良い結果が
 生まれて来る事が多いようです。

②儲かる会社は、儲かる行動、考え方をしている。
 この言葉は、考えさせられました。
 非常に奥が深いですね。

やはり、日々少しでも何かを得る気持ちを持っていると、気づくことがありますね。
ちょっと、ブログも間が開いていましたが、これからも続けて頑張るぞ!!

2008年2月13日水曜日

経営会議

昨夜は、毎月一度の経営会議が開催されました。
各管理職のみなさん、O会計事務所のMさん、夜遅くまで進行、説明ありがとう御座いました。
昨夜は、私の厳しい指摘に対して、真剣に考え肯定的なエネルギーで受け止めてくれた幹部社員さんに感謝です。

話のなかで、軸を持って行動、計画、勉強しないと枝葉は生まれない、気づき、学びにしかならない話をしました。

我々の描いている絵、ビジョンに、迫力有る龍の目をみんなが一丸となり描いてくれることを信じています。
決断したら、行動有るのみです。
昨夜は、遅くまで、お疲れさま、ありがとう(^_^)/

『笑顔で向き合い、ついてる心』
田和純一(^_^)v

2008年2月8日金曜日

価値観

人は、みんな様々な価値観を持っていますね。
私も沢山の価値観を持っています。
そして、この人と違う価値観が個人の魅力であったり、価値であったり、可能性であったりしますね。
だけど、怖いこともあります。
それは、自分の持っている価値観に対して、他人からアドバイスされると感情的になったり不快感を感じたりする事や、自分と同じように考えさせたり、自分の価値観を受け入れさせようとする欲を生むことです。
これでは、コミュニケーションを悪化させますね。

もっと怖いのは、自分は良いと思うから、自分の考えはこうだからと自分の価値観だけで行動することにより他者、周りとの摩擦を生み、関係をこじらせることもあります。

価値観は、その人の個性であり大切な部分です。
大切な部分は、慎重に相手に与え、伝えないと上手くいかないですね。

相手の考え方、価値観をしっかり受入れ、受止めてあげて、自分の考え、価値観をしっかりと受け入れてもらえる人間関係、コミュニケーションを日ごろから行ってい事が大切ですね。

2008年2月4日月曜日

失敗は成功の基

今朝は、月に一度の全体朝礼でした。
今年から全体朝礼のスタイルを変えて、2回目の朝礼です。
今日は、私がスピーチの代役です。

今回のテーマは、「失敗は成功の基」についてです。
たまたま、ある人からのメールのテーマだったので、社員さんに話をしてみました。
失敗が成功の基になった経験がある人と質問すると、開発のT係長がとても良い発表をしてくれました。
以前行った仕事で、失敗して上手くいかなかった。この上手くいかなかったことについての調査内容を書面と手順書にしておいたため、次の仕事のときは、問題なくスムーズに終えることが出来た。
このような、素晴らし発表でした。

私が今回説明した内容は、今期の方針、「PDCAサイクルを廻す企業になる」を基本に話をしました。
まずは、P:計画が無いと、D:行動しても途中経過と問題に対して、C:チェックする基準、比較する計画が無い、A:見直が出来ないために、新たな計画にならない。
そして、計画が無いために、調査資料、次回へ活かすための手順書が作れない。
結果、失敗は成功の基にならず、失敗は、失敗のまま・・・・になってるんですね。

では、何故、計画を立てて行動しないのか?
解りますか?
それは、簡単、行動する前に計画をつくる「心構え」が無いからですね。
失敗を成功の基にするためには、やはり、行動に移す前の「心構え」が大切ですね。
今期の第一方針、「PDCAを廻す」、しっかり心に刻んで仕事に励みましょう