2012年4月13日金曜日

最近学んだ事

「やればできる」

仕事は、惚れる事
惚れるとは、相手の事が常に心に浮かび、気にかかり、全てが好ましく感じる事

会社の仕事は、営利事業で、目的は、利益を上げる事、
利益とは物、サービスを売って対価として得るのが利益
利益は、お客様の満足の対価である

人間の心の持ち方で大切なのは、誠実である事が一番で、気働きを忘れてはいけない
気働き=事のなりゆきに応じて即座に心の働く事、相手に対する優しさ、思いやりでもある
また、注意力と頭の回転の良さにつながる
各人の心の働きにより質が決まる

良い会社とは、お客様本位のサービス、仕事であるが、この当たり前が出来ていない
仕事は、毎日お客様が喜ぶように精を出すことにより働き甲斐が生まれる

組織において、会社において、決まりは100%守る事は、当たり前、決まりを守り抜く事
サービスも決まりも100%で無ければ意味が無い

人間には、気の弱い人、強い人と分けられ、目が後ろに付いている人、付いていない人に分けられる。
気配りには、前の目、後ろの目、横にも目が必要である

親切とは、相手の立場に立って、その要望を満たそうとする姿勢である。
愛想が良いとは、相手に対する親切の現れである。
サービスが良いとは、相手の身になって親切に考える事である

人事の理想は、会社の為になり、社員の為に成る事が望ましい。
年功序列は、日本企業の良いところであるが、前例にならい、進める事による垢が溜まる事を知るもの大切
組織において、決定、判断に多くの人が介在する組織は、成果を生まない
管理業務においては、目的意識が有るか、明確であるかが大切である。
目的が明確でないと効果的な手段は見つからない、人事における管理職は、目的が明確に出来るか出来ないかがポイントになえる
目的が明確になると、組織はやる気が出て活性化する
組織を作る場合、壁があってはならない
人員に付いては、積極的に増やすが、売上げ/利益に対する人件費比率は下げていく必要がある

組織が大きくなると会議が増えるなどの間接業務が増えるが、新規性を求めるためには大切である。
バランスが重要

事故、事件、クレームの原因は、作業体制の不備、準備不足、臨機応変処置の不適切に尽きる
言い訳ばかりでは、成功しない

成功は、努力の結果
汗を流して働く事、人を活用する事、知恵を使い戦略を立てる事、これしかない
人材がそろい、知恵を使い、汗を流さないと成功しない

経営において、知恵を使うためには、毎日の損益を現場単位で知る事が大切

返事には、「Yes,But・・・・」「No,But・・・・」のタイプがある
両方重要であるが、「Yes,But・・・・」が有効に使える人・組織が成長、発展する。
考え方が、間接的でなく、直接的にシンプルに考える
難しく考えるのでなく、固定観念から離れ新鮮な目で周りを見直し、素朴に考え、良い案を見つけ出す。

肩書きを求める人、肩書きを重んじる人、肩書きに価値を見出そうとする人は、仕事が出来ない
肩書きとは、責任の重さ、達成感・充実感の大きさと考えて欲しい

言葉使いは、人を表す、言葉を大切にする人が成功する