2009年12月22日火曜日

いい言葉のメモ

先日、ある店で食事をしていて、いい言葉がありました。

『始めるのは、成功の手がかり
   止めないのは、成功の足がかり』

今年一年、困難に困難をかぶせたような一年でしたが、こんな経験はできませんね。
おかげで、勉強になり、成長しました。
そして、新たに始めた事により大きなチャンスが来年訪れることでしょう。

2009年12月9日水曜日

今の現象

私は、今日もやれるだけの事を、やります
この不景気で、社会の信頼や組織の枠組みまでぼろぼろになってきています。
これからが勝負です
今負けたら全てが無価値、無意味になってしまいましからね
負けたくないから、敗者と言われたくないから精一杯にやれる事をやります
全てが成功の為に必要な学び経験だと信じてますからね
社会で必要とされる会社、人物は、みんな乗り越えた課題ですからね
近道はできないように仕組まれてますね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年12月8日火曜日

やるぞ(^_^)/

今日は、博多に来ています
福岡のベンチャープレゼンの打ち合わせです
来月のアクロス博多での展示会に向けての準備です

天神も空きビル、空き看板が目立ちますね
早く日本が活気と元気を取り戻さないとね
先輩が元気で格好良く仕事、遊びをしないといけないね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年11月19日木曜日

動物心

消極的感情情念
人の心を無価値、価値ない心にしてしまう感情として、動物心があます

怒る�
恐れる、怖がる�
比較する比べる
反目する
苦労する
悩む
羨む
迷う
心配する
憎む
恨む
やきもち
好き嫌いする、排他する
嫌う
復讐する
悪口を言う
疑う
邪推する
焦る
不平を言う
不満を言う
自棄
自暴

私も、みんなも持っていて悩まされますね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

心の価値は、あなたが決める

焦ったり、落ち込んだり、悩んだり、心配したり、自己不信に陥ったり・・・・・・

いろいろ人は、そんな状態を作りますが、作ってるのは本人で、周りは関係有りません
自分の心や感情も自分自身がつくります
その人の生き方は、その人自身が決めます
他人や自分の周りで起きているあらゆる事柄は全て、現象でしかないね
現象の意味付けは、人それぞれが決めますね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年11月15日日曜日

ツーリング行って来ました。

年に一度のクラブのツーリングに行って来ました。

年に一度の楽しみです。

今年は、何年もかけて直した友人の車も参加でき、秋晴れ、紅葉美しい楽しいツーリングでしたね。

珍しい車も沢山参加です。

来年が楽しみです。(^-^)



映画を観た

休みの日の事務所は、静かです。
非常に落ち着く私の場所と時間です。
久しぶりに映画を観ました。
感染列島という映画です。
鳥インフルエンザを題材に社会的背景と人との繋がり、生きている意味と価値について描かれたいました。
これは、あくまでも私の感覚ですけどね。(^-^)
そして、決断についても究極の場面で描かれているので、涙が出ました。

この映画で一番心に残ったのは、
「明日、地球が滅びるとわかっていても、あなた(私)は、りんごの苗を植えることでしょう」
こんな言葉です。
今の中小零細企業の経営者の心情を語っているようですね。

人間は面白いもので、成功するかも知れないのに、出来ない、やれない、失敗する理由を考えて、明日の自分を育てません。
出来ている、頑張っている自分があるのに、自分は出来ていない、自分は頑張れていないと、自分の成長を認めません。
私もその一人ですけどね、(^-^)
最近、明日の事ばかりに不安を抱いて、種をまく、苗を植える事ができていないような気がします。
行動すれば良いのに、行動できない自分にイライラしていたりしますね。
この映画は、いい映画だったな。

日本人は、本来、農耕民族で、明日大雨が降り洪水が起こるかもしれない
今年は大干ばつで、稲を植えても枯れてしまうかもしれない。
収穫前に、台風が来て、全てをなぎ倒してしまうかも知れない。
そんな明日があるのに、田んぼを耕し、稲を植え、雑草を取り、水を管理して、米を取っていた民族なんですよね。
欧米人は、明日台風が来て、食料が無くなれば、隣の地域へ奪いに行けばよい
狩をして、牛を食べれば良い。
そんな民族ですね。

日本人の持つ本来の力、生き方、考え方が忘れられてるのかな??

2009年11月9日月曜日

時間のある人

今朝、何で時間が無いんだろうと通勤中に考えました。
答えは、やっぱり
・早く決断する事
・決断したら決断にかける事
・すぐ行動する事(不確定、不明確な事は、確実に確認して行動する)
・不要な事はやらないこと
・集中する事
・悩まない事(悩むのでなく、考え結論を出す)
・未来に対して不安を持たない事(意味の無い不安は不要)
・感情に流されない
・今ここを真剣に取り組む

人間は、どうも悩んでると考えている、忙しいと仕事をしている
不安を持っていると未来を考えていると錯覚しますね。
感情、感覚に流されるのでなく、感情・感覚のセンサーで
気づいたことを決断し、即行動する事が有意義で楽しい時間を
作る事の出来る最高の生き方でしょうね。

2009年11月6日金曜日

最終日です

東京ビックサイトでの展示会も最終日です
多くのお客様との出会いに感謝です

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年11月5日木曜日

展示会初日



展示会初日終わりました
来場者は、13000人だそうです
以外と少ないな
不景気が影響してるのでしょうね
何件かの有力なお客様との出会いもありました。
二日目も楽しみです



初日は、取材もあり社員のI君が頑張ってました

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年11月4日水曜日

中小企業総合展

今日から展示会開催です
やっぱり東京は活気があるな
全国から約600社が選ばれて出展しています
アイルネットも参加できて嬉しいですね(^_^)v
3日間で多くの出会いを期待してます


『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

展示会だ

東京ビックサイトで展示会出展の準備です
展示会が楽しみです
社員さんが頑張って展示準備をしてくれたので良い展示になりました

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年10月29日木曜日

行動する人

人は感情の動物ですね
知っても、知っていても行動できない
頭で解っていても行動できない
勉強しても行動できない
知識があっても行動できない
誰かにアドバイスされても、サポートされても行動できない

感情で、解釈を変えて行動しない、出来ない理由をつくりだす
感情が新たにやらなくてもよいことをやる必要があると決める
きっと素直な人は、素直に行動するのでしょうね
だから成果、成長、信頼、尊敬、成功が待っているのでしょう
私ももっと素直にならないとね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年10月27日火曜日

感謝の気持ち

朝の朝礼で、気づきました。
感謝の気持ちを素直に伝えるには、どうすれば良いか・・・
私の答えは、今まで努力したり、人のためになる事を考えたり
苦労したり、苦しんだり、一生懸命仕事したり・・・・・

感謝の気持ちは、自分自身が経験体験して苦労しないと本当の感謝の気持ちはでないな
そんな気づきです。
がんばっている人、苦労・苦難を乗り越えた人、人のため、社会のために役立つことを
考えている、行動している人は、「ありがとう」の感謝の言葉を良く使うな

得のある人、がんばる人、誠実な人を見分けるのは、自分自身が得を持っていて、
素直で、がんばっていて、誠実でないと見分けられないそうです。
全てが自分が源ですね。

2009年10月20日火曜日

展示会の案内

アイルネットの自社商品のPRと会社のPRを兼ねて、東京ビッグサイトへ出展します。

会社としては、凄い事です。

多くの出会いに期待したいですね。

久しぶりです

久しぶりにブログに帰ってきました。
たまにいろんな事が重なって、書かなくなります。
昔は、書かなくては・・・・・とストレスを自分に掛けていましたが、今は開放しました。
まあ、書かなくても困らないし、死ぬことないし

なぜ、今日から書き始めたか、それは、目覚ましテレビの占いです。
私は、おうし座で、今日は10位でした。(残念)
しかし、打開策があった!!
こんな事が書いてありました。
「自ら行動する事により開ける」(こんな感じかな)

そう、やっぱり何事も自分から行動しないと解決しませんね。
自分から求めないと何も始まりませんね。
今日は、行動スタートの日として、新たにやりますかね!!

2009年10月18日日曜日

お参り

今日は、朝からお世話になった方、先祖の墓参りに行きました。
今の自分は、多くの方々のお陰で成り立っています。
目上の先輩、先祖の事を月に一度は思い、感じる事は大切ですね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年9月29日火曜日

学べる人

ある事務所で、掛けてある額に、ハッとしました。
書いてあった言葉は、

「成長する人は、下の人から学ぶことを知っている人」

非常に意味深い、大切な言葉ですね。
自分の部下に言われたこと、指摘されたこと対して反発したら、権力使ったり
年齢の下の人の態度、言葉、指摘に感情的になったり、反発したり
学べていない、成長していない人は、自己の力不足、現状を守ろう、維持しよう
変化、改革による自分の仕事、現状に対するプラスの仕事を受けたくない、
そんな、ちっぽけな事に囚われて防衛してるんでしょうね。

しかし、組織や周りが成長すると不必要である事が明確になり、排除されるのにね。
現状維持は、未来思考でないので、古くなると必要でなくなりますね。
これからの世の中は、先人が行ってきた事を学び、昨日までの事をしっかり分析・改革した上で、
さらに未来に向いて、思考することにより、過去と未来が統合されて、新しい事柄が生まれてくるんでしょうね。

もう、過去の成功体験、経験にしがみついていては、世の中から不必要とされますね。

2009年9月26日土曜日

嬉アドバイス

昨日、経営の大先輩であるIさんに、会議でいいアドバイス、指摘を頂きました。
ドキッとして、一瞬反発心がいつものように出ましたが、ちょっと勉強してきたので、この自分の感情こそが成功・成長のチャンスだと切り替えた瞬間、見えてきました。
多くの事が見えてきました。
自分の現在の管理方法、見えていなかった視点、気づかなかった事・・・・・・
やはり、先輩、先人より頂く指摘は、自分自身に新しい視点を与えられ、ありがたいと思った瞬間に、脳が活性化して、次々に課題を見つけ出しますね。

この課題が見えるとちょっと悩むし、落ち込むし、自信を無くしそうになります。
しかし、落ち込む必要はありませんね。
なぜなら、周りに多くの仲間が居て、アドバイスを頂けます。
相談に乗ってもらえます。
嬉しいことです。
感謝、ありがとうございます。
素直と感謝は、自信と成功へ導きますね。

2009年9月25日金曜日

努力

私は、結構努力が好きです。
最近そう思えるようになりました。
努力が好きと思えるようになると、楽しさが増えます。

ある本に書いてありましたが、
「すべき努力としてはいけない努力」が有ると・・・・・
そして、大成功者ほど「努力が足らない」「勉強が足らない」
そう思っているそうです。
だから、成功者ほど勉強、努力をします。

努力、勉強には、未来への思い、ビジョンが必要です。
裏を返せば、努力できない、勉強できない理由は、未来への
夢やビジョンが無い証拠です。

してはいけない努力は、
・願望だけの努力
・苦しいだけの努力
・つまらない努力
・苦しい努力
そんな、努力です。

子供の時の体験で、無理やり勉強させられた、習い事をさせられた、
そんな苦しい努力をした人は、「努力は、つらい、しんどい」
そんな価値観がついていて、努力できない事があるようです。
逆は、どうでしょうか?

夢やビジョン、生きている価値を手にして、意味ある努力をして成功しましょうね。

2009年9月19日土曜日

儲けとは

企業にとって、個人において、儲けとはなんでしょうか?
儲けで何をイメージしますか?
儲けとはどんな感情でしょうか?
儲けで何が頭に浮かびますか?
儲けることが上手い人、儲けている人は、儲けに対して、肯定的で、良いイメージを持っています。
儲けに対して、良い感情を持っています。
あなたは、どうですか?

私は、『儲け=喜び、達成感、お役立ち』
こんなイメージを持っています。

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年9月16日水曜日

戦略と戦術

いきなり閃きました。
戦略と戦術のすみわけが

これからの時代の戦略は、
★夢
★希望
★ビジョン
★未来
以上かイメージ出来ないといけない

戦略は
★成果
★結果
★達成
以上が具体化、数値化が出来ないといけない

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

率先垂範

よくリーダーは率先垂範で部下に示せ!!
仕事の出来る人間は、率先垂範している
なんて、聞きますね。

率先垂範の意味が解りますか?
辞書では、「先頭に立って模範を示すこと。」と書いてあります。

先頭に立って模範を示すことって、イメージがありますか?
人間は、不思議なものでイメージが沸かない言葉、事にたいしては、理解が出来ていないことと同じだそうです。
率先垂範のイメージが無いと、言葉は読めても理解できていないから行動できません。
だから、評価されないし、成果、結果は出ません。

私がイメージしている「率先垂範」とは
・多くの事に気づく、発見しようと注意すること
・得られた情報が、必要か、チャンスはあるか、生かせるか、イメージを広げること
・目に入って違和感、感じた違和感について、考えること
・気づいたこと、目についたことを自らすぐに行動する、発言すること

一まとめに言うと
「常に感性のアンテナを張って、気づいた、感じた、目に付いたら行動、意識を持つ」
率先垂範が出来ている人は、あなたの目で見て、どう見えますか?
どんな人でしょうか?
そんな、人にあなたは、なりたいですか?

2009年9月12日土曜日

純粋に感じる

ある本を読んでいると勉強になることが有りました。
人を褒めるときは、具体的に良いと感じた事を褒める

感じる心、素直に良いと感じる、感動出来る力がないと相手が喜んでくれませんね
感性が大切です

小さな出来事にも素直に感動できる力ですね
裏に何かを持った行動、発言は相手を操作し、相手に不安を与えますね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年9月9日水曜日

個性

個性を活かう、個性を重視しようと言われることが多いですね。
個性とは、何をベースにして光るんでしょうか?
考えて事はありますか?

ある人の講演では、個性を活かすには、3つがしっかりと無いと活かされないと言われていました。
・倫理性
・道徳性
・世間性

この3つが無い状態で、これが個性だ!!
そう主張されたらどうでしょうか?
正しい個性を育て、光を当てるためには、やっぱり基本が大切ですね。

国対国が、個性だけを主張しているから戦争や争いが絶えないのですかね?
会社も世の中も日本も大切な事がどうも「ゆとり教育」で失われたのですかね?
アジアの国々の中で、あの国は倫理や道徳が無いと言う前に、自分の身の回りの人たちと倫理や道徳について、世間性を持って接する事が必要ですね。

2009年9月6日日曜日

やれ!!!


張れカープ

勝て広島

10数年ぶりに、野球観戦に来ました。
新しい広島球場は、すばらしいな
昔とは違い、応援は紳士的になったな
球場の一体感は、ちっちゃな事を吹き飛ばしますね
人間は、目的が一致して同じベクトルを持つと凄いエネルギーになりますね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年9月4日金曜日

早い行動

世の中、早く行動する、決断する=未来のイメージを持つこと
この事が得と、運と、成果をつくるようです
昔から言われている事ですが、今はもっと早さと確実さを求められているようです


『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

一日の始まり

今朝は、朝早くから東京に向かっています
時間に余裕を持ち、新幹線に乗れました。
一日のスターに余裕が有ると一日が余裕を持って始まり、考えられ、イメージ出来ます。
結果、成果のある一日をおくれます。
朝、たったの30分早く起きれば良いだけなのにね

凡人は、30分早く起きれない、行動できないから凡人なんでしょうね
私も頑張らなくても30分早く起きる、人より一歩早く行動できる人に成るぞ

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2009年9月1日火曜日

人は・・・・・

久しぶりのブログです。
先週は、大阪、四国と多くの人と出会い、学びました。
やっぱり、出会いは良いですね。
人との出会いで、成功するも、幸せを感じるも、成長するも
全て決まってきますね。
「郷に入れば、郷に従う」
昔の人は、本当に偉いですね。

先週一番心に残ったのは、
「人は、人に影響を与えられている
 そして、人は、人に影響を与えずにはいられない」
そんな言葉だったかな・・・・・

私の一言、行動、雰囲気・・・・
全て人に影響を与え
その影響が、他の人にも与えられえているんですね。
宇宙的に考えると、私が怒ったり、感じの悪い態度与えたりすると
時間を掛けて、世界に及んでる、そんな感じになりますね。

いつも、「ありがとう」と心のポジションを保ちたいな

2009年8月27日木曜日

個性

大阪へ久しぶりの出張です
今朝も時間ぎりぎりで新幹線に乗りました。
いつもいつも同じ事を繰り返します。
同じ事を繰り返すのが人間ですね。
きっと、個性なんでしょうね。
私はどうも時間に対して、異常にこだわるようです。

食事を食べに行くとき、待ちたくありません。
オーダーして時間が掛かると嫌です。
お願いしたことが、予定通りに終わらないとイライラします。
同じ事を繰り返して、時間が掛かると怒りが生まれてきます。
少しでも時間があると「何かをしなければ」と脅迫的な気持ちが生まれます。

書き上げてみると、全てくだらない事です。
待てばいいし、余裕のある気持ちを持てばいい。
何でイライラしたら、怒ったり、焦ったりする必要があるのでしょうね。
完了する時間、時間内に終わる予定が終わればOKなのにね。
心の余裕が必要ですね。

拘(こだわ)るとは、どうも囚われる、覆いこまれる、つながれている、そんな意味があるようですね。
拘らない、囚われないときっと自分の生き方、世界観が変わるんでしょうね。

2009年8月25日火曜日

心のカレンダー

私の東京の親友の絵と哲学の師匠、思風先生の言葉が書かれたカレンダーが出来ました。
日めくりで楽しめて、支えになります。
良いですよ、求めてみてください。

芳村思風先生 「だいじょうぶ」日めくりカレンダー
http://plaza.rakuten.co.jp/shihoo/diary/200907310001/


『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

自由?

日本は、民主主義で、自由です。
でも、自由は、自由を主張し過ぎると暴力になります。
法律も主張し過ぎと時に暴力になります。
みんな、対人との関わりに大切な事です。
もっと、人本主義的に優しく自由であり、ルールが守られないですかね。

子供の可能性

子育てで、子供は褒めて育てると伸びると良く本で書いてあります。
「やっては駄目!!」と怒って育てると、親からの禁止命令が体験として身に付、自分から行動できない、
創造的な発想が生まれない、自己表現力が弱い・・・・
怒ることによりチャレンジ力が弱まって育つこともあります。
怒らないと我慢できない育ち方にもなるかも知れません。

怖いのは、怒ることと同じ効果がある育て方もあります。
それは、親が子供が答えを出す前に、子供に教える、伝える、変わりにやってしまう、子供にやらせない。
俗に言う過保護です。
子供が心配だから、まだこの子は子供だから・・・・・
様々な理由を付けて、子供に挑戦させない、体験させない、
このような育て方をすると、自分から考えなくなります。
自分から行動しなくなります。
思考が画一的で、幅が狭くなります。
一番怖いのは、やれないこと、やってもらえない事、上手くいかない事を他人の責任にします。

怒るのも大切、教えるのも大切、褒めるのも大切
どれも過度になると、美味しい物を食べ過ぎて、病気になる事と同じですね。
バランスが大切です。

2009年8月24日月曜日

良いリズム

最近、どうも仕事・生活のリズムが悪く、集中に掛けたり、イライラしたりしていました。
昨日、ゆっくり考えてみて、気づいたのは、忙しい、やることが沢山ある、昨夜遅かった・・・・
様々な理由を付けてよい習慣を続けていませんでした。
このブログもそうかな?

そこで、今週よりリセットです。
再度初心に戻り、良いリズムへ習慣を戻します。
良いリズムとは、自分の決めた事を毎日何があっても続ける事ですね。
解っていても出来ないから凡人なんですね。

一日をどのように過ごすか、
毎日何を続けてするか、
大事です。

2009年8月22日土曜日

うみ

近所の子供達を連れて海に来ています。
朝から海に入ったままです
昼ご飯食べてすぐ海です
元気だな

全く言うことは聞きません
自由です
好きなことやってます
波が来ても、風が吹いても、浮き輪が流されても、クラゲが死んでても、カニが見つからなくても、すべてが楽しいようです。

何があっても楽しい
幸せの基本ですね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一




2009年8月21日金曜日

ガンダム見た

先日、ガンダム見てきました。
なぜ、ガンダムは30年を過ぎても色あせずに人気が有り、世代に受け継がれているのでしょうか?
単なる子供向けの漫画(アニメ)なのにね。



経営者のポイント

アイルネットも10年目を向かえ、様々な経験を積んできました。
ピンチ、チャンス、ラッキーや社員さんの入社、退社・・・・・
理念を基本に経営をしていても様々な出来事があります。
そんな中、手帳の整理をしていて自分の書いたポイントをまとめたメモが出てきました。
自分の現状を再度見つめろと自分自身へ残したメモなんでしょうね。

①無理をしない、無理をしていないか
②理念に従っているか(何で役立つのか)
 ・この決断は、理念に合っているか
 ・誰が得をして、誰が損をするのか
 ・お客様の為になるのか?必要であるか
③保証問題、営業問題は発生しないか
  社会問題に触れる事はないか
④地元、協力会社との関係に問題が起きないか
 どの企業との競合になるのか?争いごとになることはないか
⑤資金の問題は発生しないか?無理は無いか
⑥他社(者)の助言、アドバイスはあるのか?
⑦何か油断している事は無いか
⑧暴欲的な考え、方向へ進もうとしていないか
⑨新しい商流を創造する事によって、お客様、協力会社の為に必要とされるか
⑩真実かどうか?みんなに公平か?

2009年8月20日木曜日

悪い言葉

中学生の主張大会の記事を読んでいて、そうだな~と感じた事があります。
こう書いてありました。

『悪い言葉は、いったん口に出すと消えないで、地球をぐるりと一周してもっと悪い言葉を連れて自分の元へ返ってくるそうです。
悪い言葉を平気で言える心は幸せではないよ。
だから、人が嫌がる言葉は使わないようにしようね。』

私も沢山の悪い言葉や悪い態度を取っています。
きっと沢山地球を周って私に帰ってきているんでしょうね。
反省です。

逆に、良い言葉を口に出したり、良い態度を取るとどうなるのでしょうか?
きっと消えないで、良い言葉や良い事を沢山連れて私の元に戻ってくるんでしょうね。
昔の人は、「ありがとう」「おはよう」等良い言葉を沢山使いなさいと言ってたな・・・・・・

2009年8月12日水曜日

なぜ上手くいかないのか

今朝、S課長、F課長との雑談の中で、上手くいかないのはなぜかと話をしながら整理をしてみました。
私は、周りの人と話をしながら整理をする癖が有ります。
面白い視点が見えてきます。

今朝の話は上手くいかないのは何故かです。
良くあるのは、仕事の上で例えば、A案について会議、相談をする事がありますよね 。
A案についてみんなで議論すると、B案、C案、D案・・・・様々な案が生まれてきます。
その中で、最良のC案が選択され行動をC案で決定するとします。

上手くいく人、上手くいく会社は、決定したC案を決定したとおりに実行します。
しかも、すぐに行動・行動の準備をします。

上手くいかない人、上手くいかない会社はどうでしょうか?
・直ぐに行動しない
・決定したのに、また悩み、決定を覆す
・決定したことを勝手にやり方、方法を変えて行動す(自己都合に合わせる)
・決定した方法とは違う、B案、または、A案で行動する
・会議だけど終わってしまう。

私たちは、日常、上手くいかない方法で、行動していますね。
結果が出ない、成功しないのは当然ですね。

上手くいかない人と上手くいく人のもっと大きな差があります。
それは、行動した結果、行動中のやり方です。
・行動した結果より再度検討して、より良いやり方方法に修正する
・行動した結果の中で上手くいった事を抽出して、やり続ける
・上手くいった方法をさらに上手くいくやり方に改善する
・行動途中に上手くいかないと判断できた時点に、上手くいく方法へ改善する
 改善するための会議、ミーティングを開く
・常に進捗状況を確認する

上手くいく人は、成功の結果が出る仕組みで効率よく、楽に進めますが
上手くいかない人は、仕組みを考えずに、がむしゃらに感覚だけで苦しんで進めますね。

私たちは、どっちの人でしょうか?

2009年8月10日月曜日

やったね日本女子

昨夜は、バレーバール日本女子のロシア戦を観て興奮しました。
競合ロシアに圧勝です。
日本が元気が無いときに最高の元気をくれた様に感じました。
平均190cmのロシアに、セッター159cmの坂下が巧みなトスを上げ、難しいタイミングでアタック!!
まさに日本的な繊細な技を使った攻撃

それに加え、監督の10番を狙え!!
10番を狙えば勝てる!!
そう選手に力を与え、上手くいけば褒める。
リズムに乗った日本は圧勝です。

バレーボールは、みんなの力が結集しなければ点を取れるアタックもレシーブもサーブも打てない
そんなアナウンス通りのチーム力を感じさせる試合でした。

アイルネットの社訓にもあるように
「会社の発展は個々の力の結集である」
この言葉を改めて思い返しました。

国も政党超え、企業規模を超え、特許だ、利権だ、先に情報を知っただ、自社のお客さんだ・・・・・
くだらない権利・主張を国内でしている間に、アジアの近隣諸国に追い越されて、もう近い将来は、価値を生み出せない国になってしまうのではないかと心配します。
バレーのように力を結集したいな

2009年7月27日月曜日

足りている気持ち

先週思ったことがあります。
日常、食事をしたり、買い物をしたり、映画を観たり
様々な場面はあります。

事のあとに、「あの食事は、いまいちだったな・・・」
「買ったけど、あまり良くなかったな・・・・」
「映画、面白くなかったな・・・・」
不満やグチをこぼします。
その瞬間、全てを無にしてしまいますね。
良かった部分にまったく気持ちや目が向かなくなります。
結局、面白かった事も良かった事も、感動した場面も
全て自分の一言、自分の態度で価値を下げてしまいます。
全て自分がジャッジしている、決めている事に気づいて
「足りていた」と思う気持ちが大切ですね。
きっと足りている気持ちを持つと運が沢山訪れて
幸せな気持ちが沸いてきて、もっと足りてくるんでしょうね。

2009年7月18日土曜日

人生観の5つ

北尾吉孝さんの本を読んでいて、いい所がありました。
北尾さんの基本には、古典、大学の思想があるようです。

人生観
1.天の存在を信じる心
  天の存在を認識したとき人間は変わる。
  天は自分を見ている

2.任天、任運
  自分のやるべき事を精一杯やった上で、天に任せる、運に任せる
  成功しても感謝、失敗しても感謝

3.自得
  本当の自分、絶対的な自己を知る、つかむ

4.天命を悟る
  命とは絶対的な必然性を表します。
  社会人として何のために働くのか考える事が大切

5.倫理的価値観
  中心として考える価値観の基本は、信・義・仁であり、この3文字に照らし合わせて事を考える

2009年7月13日月曜日

ビジョンの大切さ

今日は、経営研究会の勉強会でした。
また勉強になりました。
2社の社長さんの経営方針を聞きました。
自社の社員さん3名と一緒に、勉強になったな。

数字も大切、問題の定義も大切、問題解決も大切、そして、ビジョンも大切
大切な事が一杯です。
そして、経営、会社は感動の嵐、沢山の感動や感謝が生まれる所ですね。
経営方針作り、一生懸命に努力して成果を手にする。
また新しい計画を立てて、頑張り新たな成果を手にする。
私は、まだまだ努力と計画の深さが不足していますね。
毎日、コツコツと積み上げて、確認してないとね。
同じ経営者との学びは、自分の立ち位置を確認でき、自分を律する事が出来る良い場です。
感謝

自分の心が決める

今朝、ある人の講演テープを聞いていて、面白い話がありました。
よく、成功者は意思を貫いた、前向き思考で考えるなど、色々と伝わっていますね。
講演では、多くの人は、良い事が有ったら次は悪い事が有る
バイオリズムは今日は悪い日だ、今月は運が悪い、こんな事が有った後は悪い事が起きる・・・・・・

勝手に個人個人で悪くなる事を予言して、変な安心感を自分で作っています。
講演者は、私は幸せに生きたいし悪い事には遭遇したくないから、悪い予言は一切しない
良いことは、ずっと続く、やれる事をやれば良いのだ
そう話をしていました。

幸せ、成功は自分の心が決める、自分の思った方向へ事は進む
どこかで読んだ本のフレーズを思い出しました。
成功は続く、もっと良くなるために本を読もう、勉強しよう、計画を立てよう、人を大切にしよう、感謝をしよう、そう思う人生が良いですね。

2009年7月10日金曜日

今日の出来事

福山は凄い雨でした。
あれぐらい降ると気持ちいいですね(^_^)
私は雨の中、岡山に行ってきました。
営業会議に参加してきましたがいつも勉強になります。

今日一番学べた事は、一人のお客様に一回買ってもらうのでなく、複数回、複数個買ってもらう為に、どのような仕組みにするか?
企画にするかが大切なんですね。
そしてどのように楽しむか。
私に欠けている部分を学べたな。
ありがとう

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年7月9日木曜日

英語が話せる人

私は、昔から英語が話せるようになりたいと思い続けていました。
英会話のビデオ買ったり、CD買ったり、本買ったり・・・・・
続かない性格なのでまったく話せません・・・・・・

面白い話を聞きました。
日本語と英語(外国語)は、脳みその使い方が違う事です。
日本語は左脳で解釈して話を行い、英語(外国語)は、右脳で解釈して話をするそうです 。
今まで私はコンピューターの仕事をしていて、理論、論的な思考で仕事をしてきました。
私の周りの人もコンピューター関連の人達です。
みんな頭良いし、勉強も良くしているのに、英語が話せる人はほとんど居ません。
逆に、飲食業や販売業、営業職の人は、英語が話せる人がポロポロ居ます。
英語が話せる人は情緒的で、感覚的な人が多いのでしょうか?
社会観察にまた一つ新しい視点が出来ました。
私も英語を話せるようになるために、感覚的、情緒的な右脳を鍛えないといけませんね。
(このように考える部分が左脳的な発送なんでしょうね)

2009年7月8日水曜日

計画と分析は大切

昨夜、岡山のお客さんより新しい事業の具体的な相談がありました。
夜11時までディスカッション、分析をしましたが、勉強になりました。
事業の目的、目標の数値化、現状経費からの必要数値の算出、組織、仕事内容の抽出、仕組みの解析、再度数値の確認・・・・・
様々な視点で「どうすれば出来るか」を考え、リスクは何か、市場は、お客様は・・・・・・
ディスカッションを重ねるごとに具体化し、リスクの軽減が出来てきます。
良い会議でした。

この会議で体感したのは、計画の大切さ、計画のシュミレーションによるリスクの分析の大切さです。
成功するには、成功のシナリオが必要です。
計画が全ての結果の70%以上を左右します。
そして、そのシナリオは、経営者、経営幹部がつくるんですよね。
ビジネスは、面白いですね。(^-^)

2009年7月7日火曜日

高校へ行った

ある高校へ用事があって行ってきました。
地元の高校で昔からよく知っているし、私の友人(悪がき)が沢山通った学校です。
学校は、昔の面影無く、素敵な学校になっていました。
校舎も立派で、クラブ活動も生徒さんはがんばってしていました。
子供のころと違って大人になっていく高校は何だか雰囲気も違って感じます。

今回は、事務手続きの件で色々と相談をしたのですが、学校用の法律、今までのルール等様々なことを知ることができました。
昔からのルールで現在にそぐわない場面も沢山あるようです。
生徒や社会が進化しているのに、旧体質で進化が遅れると現場は大変だなと感じました。
自社に振り向くと販売部は、K課長、S課長、F課長が中心で毎日進化、改善をしていて、開発部はI部長が中心で、QC活動などを行い改善・改革を行ってくれています。
いいスタッフと社員さんに恵まれて感謝です。

2009年7月6日月曜日

ヨガに行った

先日、ヨガの教室に行ってきました。
ヨガは、呼吸を基本として、体を動かし日ごと使っていない筋肉を意識的に動かすことにより様々な作用があります。
体験して感じたことは、たった1時間の簡単な動作でも結構疲れるし汗も出ることです。
体験後は、体が軽くなり非常に爽やかでした。
1時間でしたが、気が付けば終わっている感じです。
これからも続けてみようと思っています。
意外とはまりそうです。
ヨガやると頭にも良いみたいで新しいアイデアや問題の解決につながりそうですね。

2009年7月3日金曜日

時間を意識する事で仕事の仕方はどのように変わるでしょうか

「時間を意識する事で仕事の仕方はどのように変わるでしょうか」の問いに対する社内メールでの回答を紹介します。

Kさん
細かい予定を立てる事で、無駄な時間が減り、報連相を徹底する様になる。結果、効率的に仕事ができる。

Sさん
どの仕事にどれだけの時間がかかるのかを意識すると、一定の時間で実施できる件数は限られることが明確になり、先送りにしなければならない仕事を選ぶことになります。それらは出来るだけ早いタイミングで判断し、依頼された相手に対して、いつごろの予定になるのかを早めに知らせることで相手の信頼を得ますし、適切な時間を確保して充てるので仕事の質も向上できます。予定を延期せざるを得ない場合もありますが、初期の回答が早ければ相手の理解も得やすくなります。

Nさん
時間を意識する事で、効率化が図れる。但し、時間が無いからという事で、省いたり、あせり過ぎて、不具合につながらないないよう注意が必要。

Kさん
いつまでに何をするという目標が明確になる。一日の予定が立てられるようになり、現在の進捗が把握できる。次にするべき作業が決まっている事によって1つの作業から次の作業へ移る時の余計な時間が減らせる。

Dさん
時間を意識することで、
自分の1日の作業のスケジュールを
考えれるようになっていけ、
スケジュールが考えれるようになる事で
1日の予定や終業時の進捗の報告を、
自信をもって出来きる。

Iさん
これは大事な事で「今できることは今やる」の意識が強まります。
堅苦しい話になりますが、
「Time is Money(時は金なり)」…はよく耳にする言葉で、
本来はビジネスの世界では当たり前の事です。
システム開発部では、この言葉がイコール「生産力」という言葉に代わり、
強いては効率化→利益と繋がって行く事は皆さん承知の通りです。
これが「能力評価」となり、現実であり、事実です。
意識しましょう!!!

おくりびと

先日のブログで書きましたが、「おくりびと」観ました。
いい映画でした、感動しましました。

主人公が夢を追って生きていながら、自分に限界をつくっていて、ある事をきっかけに夢を捨ててしまいます。
そこから新たな人生が始まるのですが、この始まり方、新しい仕事との出会いが面白いね。
人の死に関る仕事から多くの事に気づき、学ぶ・・・・・そしてお金に対する価値観も説いています。

この映画から私は、人は生きている間は生態で、尊い存在だが、死を迎えた瞬間に死体となり汚れた存在になる
だから、遺体に関る仕事は、汚れている。(お坊さんも言っていた)
そんな価値観を奥さんを通して、友人を通して、社会を通して表現していました。
そして、ある場面では、死とは新たな門を通る瞬間であると表現されていました。
凄く意味深く、いい場面でした。

職業は、修行であり、業であります。
そして、全ての職業が歴史的に社会に必要とされ存在しています。
社会に不必要な職業、仕事は、歴史によって抹殺されます。

この映画では、社会が必要としている職業を蔑視する事の愚かさも教えています。
自分の周りは全てがお客様、全てが協力者、全てに感謝が必要ですね。
日本には、本来仕事は修行である
この考え方が有ったはずです。
何か、おかしくなっていますね。
だから、仕事をしているのにうつ病を始め様々な病気になるんでしょうね。
私の会社は、そんな会社には絶対にしたくないですね。
学べる、修行できる会社にしたいですね。

2009年7月1日水曜日

我侭だな・・・・

最近、自分以外の人が、非難中傷、攻撃を受けている状況に接することがありました。
非常に不愉快で、情けなく、また非難中傷している人が可愛そうに思えました。
きっと、非難中傷をしている本人は、気づいていないのでしょうが、自分自身の苦しみや怒りや悲しみや自分に対する自信の無さ、無力感に支配されて、不幸感や不運感を心の中に一杯溜め込んでいる結果、他人を非難中傷、攻撃してしまうんでしょうね。
結果、よりいっそう自分の心の中に、不幸感や不運感を増やしてるんですね。
なんだか、可愛そうですね。

私自身もよくあります。
怒ったり、感情的になってしまい、後から嫌な気持ちになったり、落ち込んだり、悲しんだり・・・・
結局、自分で運や幸福を無くしてしまっています。
やっぱり全ては、自分が源ですね。

昨日もありました。
今思えばくだらない事で怒ってしまって、あとから反省です。
なぜ、感情的になったり、怒ったりするのでしょうか?
今朝の13の徳目を書いていて思いました。
感謝が足らないなって
怒る、感情的になる裏には
・私の思うようにして欲しい
・私の考えを採用して欲しい
・私には得にならない
・私にとっては、不利だ
・私ばかりやらされる
・私の話を聞いて欲しい
・私の常識では無い
書けば書ききれないほどの感情・感覚から生まれる「我侭」ですね


インドのヨガは、自己を冷静に、心の平常にするために、呼吸と体を意識的に操作するそうです。
私もヨガをしようかな・・・
怒る、マイナス面で感情的になると運や幸福を逃がしますね。
心豊かにならねば・・・・

2009年6月29日月曜日

法事での出来事

先日、母親の法事がありました。
親族が集まり、何事も無く終えることが出来、ホッとしました。
また、久しぶりに兄弟・家族との食事も楽しめました。

法事の最後に、お寺さんより雑談があった中で、面白い話がありあました。
それは、人は臨終を迎えた瞬間に汚れてしまう、そんな話です。
病院で臨終を迎えるまでは、家族、親族、知人は手を握り、体をさすり、スキンシップをします。
看護士さん、お医者さんも一生懸命です。
しかし、臨終を迎えた瞬間に、死体になり、別の物に変わってしまいます。

それは、映画、「おくり人」で解りやすく表現してあるそうです。
私は映画を観ていないので時間を作って観てみようと思っています。

話は戻り、なぜ臨終で別の物に変わってしまうか?
一度考えてみてください。
表現できない人間の心理に触れられます。

この心理は、学歴、職業等、様々な場面で見え隠れしているように私は感じました。
この日本人なのか、人間なのか、人の持っている心理的な価値観が変革しないと
世の中は変わらないんでしょうね。

最後に、お寺のお坊さんは、一言言ってました。
「今の若い、10代、20代の人たちは、今まで社会を作り上げてきた人達と価値観が違うね」
そんな一言を残したように感じました。

今回の話は、表現が難しいな。(^-^)

2009年6月24日水曜日

明日は本番

私達の会社、アイルネットは6月が決算月です。
そして、明日は第9期の結果報告と第10期の経営方針発表会議です。
この会議のために、各部門長が2ヶ月以上かけて業績の分析をした結果を来期に活かします。
楽しみですね。

毎年会議では、厳しい質問、意見が出てきて私自身も大変勉強になります。
今年は、他社のオブザーバーが居ませんがきっと良い会議になるでしょう。
アイルネットの経営方針書は、2つに分かれています。
1つは、スタイルBOOK:会社の基本方針、教育方針などを説明した方針書です
もう一つは、グローアップBOOK:会社の中期、単年度の方針及び各部門の単年度基本方針を説明した方針書です。
各部門長は仕事の合間で夜遅くまで一生懸命考えてくれています。
みんなに感謝です。

2009年6月22日月曜日

私の最近

最近、10目を迎える私の愛車を直しています。
発端は、ツーリングでエンジンが壊れたことなんですね
エンジンを直すために車から降ろしたのですが、降ろすとエンジンルームを磨いて塗り替えよう。
ついでにエンジンも塗ろう
ついでにミッションも綺麗にしよう
そうだ、内装もバラして掃除と塗り替えをしよう
そんなことをしていたら車は、バラバラになり、今はドンガラ、ボディーだけになってしまいました。
来年の春までには、組立できるだろうな
バラしたから次は、掃除して友人に塗装してもらいます。
がんばるぞ

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年6月18日木曜日

心構え

今朝は、朝から市内への訪問、会社のミーティング、来客と落ち着く間もなく12時なってしましました。
そんな時、イライラしたり、いい加減になったり・・・・・
日々の心構えの結果がでますね。

昨夜は、珍しく、今日の準備をして寝たので少しは助かりました。
やっぱり、30分早く起きる、寝る前や一日の終わりに明日以降の準備を、できる限り済ませておく。
そんな心構えも大切ですね。
簡単な事ですができないですね。
余裕ある一日を過ごしたいですね

2009年6月17日水曜日

意思

ふと日めくりカレンダーを見ていて、あ~あ・・・と思いました。
意思の強さとは、欲求、欲望、興味、関心、好奇心の強さである

忘れていました。
最近、意志が弱まってるなと思っていまししたが、原因は、欲求が弱くなっているからなんですね。
感性を磨くには、欲求から生まれる求感性が必要ですね。
理性の力が合わせて必要だな。
今日は、呟きです

素敵な社員さん

先日の朝礼を思い出しました。
私が4月にブログと一緒にある事も始めました。
日記のようなもので、13の徳目といいます。
1年ぐらい前からやっていたのですが、4月に本気で始めようと心を入れ替えてから3ヶ月目です。

我が社のIさんは、凄いよ、1年以上かな?
続けています。
私は、Iさんからの一言に感動しました。
「私は、10日続けられたらずっと続けられるんです(^^)」
その言葉を聴いて、ハッとしました。
私は、3日続けられるだろうかと思い何時も始めているのに、彼女は、10日続けば続けられるから10日がんばろうと始めるんです。

成功する人、成果を得る人、継続できる人は、最初から視点が違うんだな~と感動しました。
私も明日からは、10日続ければ続くから10日は何とか続けよう(^^)
この精神で明日から取り組むぞ!!
(10日続けば大丈夫)

2009年6月15日月曜日

気づき

先週は、辻井伸行さんの第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクールで日本人初の優勝が話題になりました。
久しぶりに明るい話題、そして感動できる話題でしたね。
あのピアノの指捌きを見ると超人・卓越した人を感じます。
おそらく、人間力の中でも信じる力、迷わない精神力が長所としてピアノの世界で開花したように感じました。
超人は、超能力があるそうなので、そんな話も聴いてみたいですね。

2009年6月13日土曜日

経営計画中・・・・リスクの予測

今月は、会社の決算月です。
ですから、来期の計画をつくっています。
その最中に読んだので気にとまったのかも知れませんが、リスク予測のポイントに目が留まったので紹介します。

案、計画に対するリスク予測
1.案・計画が実行されても目的や目標が期待どおりに達成できない要因を考える
2.案・計画自体が計画通りに実行されない要因を考える
3.外部環境の変化にが案・計画に与える影響を考える
4.多数の人が絡み合う接点について、協調がとれない要因を考える
5.時間的に厳しいポイントについて、遅れる要因を考える
6.未経験の領域について、最適な予測方法を考える

書いている事は理解できるけど、結構難しいですよ。
最後に、最大のリスクは、「計画・案を決めても実行しない、継続しない事」
あなた、自分自身が最大のリスクです。

2009年6月12日金曜日

医者に注意!!

数週間前より喉の調子が悪く、地元のK病院にいきました。
割と大きな病院です。
いってがっかりです。
来院者も昔のように多くないし、今日はラッキーだと思っていたのが間違いでした。

私は、喉仏の辺りに違和感があり、おかしいんですよと説明しているのに、
体がだるいんですね。
微熱がありますね。
おなかの調子は良いようですね。
喉は、荒れていないようですね。
風邪だと思うので、風邪飲んでください。

この医者のレベルの低さに、呆れました。
おかしいのは、喉仏の奥のあたりなのに、風邪でしょう・・・・・・

医者に、風邪なんですか?
そう聞いてみると、風邪のように思います。
もう一度、風邪なんですかと聞くと、解りません。
じゃあ、何で風邪薬を飲む必要があるのか?
そう聞くと、じゃあ、風邪薬やめておいて、様子を見ましょう。

こんな対応でした。
これで診察料取って、社会保険料請求するんですから呆れます。
みんなが働いて、収めている社会保険税の無駄ですね。
結果、昔沢山いた来院者も居なくなってしまうんでしょうね。

きっと、こんな医者が癌を胃潰瘍などと誤診して、人の命を奪うんでしょうね。
医者には、気をつけましょう。
自分でしっかり考えましょうね。

2009年6月9日火曜日

新しいメモの取り方

先日、浜松の友人から新しいメモの取り方を開発して、ツールを作ったと
連絡がありました。
メモコンサルタントを養成して、会社の業績を上げていく事が目的です。
私も数日このメモ帳を使って色々とメモを取っているのですが、非常に良いです。
良い点は
・テーマごとに整理が出来る
・放射状メモにより放射状思考で新しいヒントが見つかる
・見つかったヒントを整理できる。
・会議、講演、講義の内容をキーワードを中心にまとめられる。
・事実、感情、思考、行動の4つのテーマで整理できる

様々な角度でテーマに対して向き合う事ができます。
面白いメモ帳です。
タイトルは、「気づきのメモノート」です。


2009年6月8日月曜日

本物の人

ある講演テープを聴きました。
そこで、良い事を教わりましたので、案内します。
これは、私がいいな~と感じただけですけどね。

「本物の人は、どんな人か」
①ある一つの事に対して秀でている
②人の悪口、陰口を言わないし、自慢もしない
③人に不安や心配を与えない、 周りの人に元気と踏めと希望を与える
④金銭欲、我執欲、物欲が無く、生活が質素である
⑤どんな事に対しても非常に努力家である
⑥成功の実績を多く積み重ねている
⑦全ての人に好かれている。 優しい、温かい、チャラチャラせずに落ち着いている
⑧人相が良い
⑨与え好きである
⑩どんな事にも感謝して、プラスの発想で考える

この部分を聞いて、私はまだまだ本物の人には成れてないし、本物の人になる為には、もっと多くの事を学び、経験して自分の長所を伸ばさないといけないなと感じました。
日々に長い年月を掛けた積み重ねが必要ですね。

2009年6月7日日曜日

会社教育の疑問

今日、ボーと考えている時に、変な疑問が湧きました。
よく会社に張られている社員教育の注意事項などを思い出してください。
・報告、連絡、相談をしよう
・挨拶をしよう「おはようございます、こんにちは、お疲れ様です、失礼します・・・・」
・整理整頓をしよう
・掃除をきちんとしよう
・作業後の片付けをしよう
・身だしなみをきちんとしよう
・クレームは必ず報告しよう「会社のチャンスです」

こんな張り紙が良くされています。
私の会社も似たような張り紙、注意をします。

よく考えてみてください
会社は、大人の集まりです。
小学校、中学校を卒業した大人の集まりです。
なのに、小学校に張られている注意事項、守るべき事と同じ事が大人の現場でも行われています。
当たり前に解っていて、生きてい上で必要な基本的な事が出来ていないから「やりましょう」と・・・・・
なぜでしょうね。
おかしいですね。
疑問に感じなかった私も問題有りですね。

2009年6月5日金曜日

飛行機の歴史

私は、YAC(宇宙少年団)の活動をしています。
私の大変お世話になっている方の誘いでお手伝いしています。
日本の代表団長は、宇宙戦艦ヤマトの松本零二さんです。
毎月送られてくる「宇宙のとびら」と名づけられた会誌を読んでいて、人間は凄いな~と感じたので書いてみます。
1500年前後に、レオナルド・ダ・ビンチがパラシュートや飛行機の原型、ヘリコプターのスケッチを描いてから、400年後初めてエンジン付飛行機で1903年にライト兄弟が初飛行に成功しました。
12秒間、30m飛んだそうです。

6年後の1909年、ブレリオがフランスのドーバー海峡を横断
12年後の1915年、ドイツが戦闘機を作り第一次大戦で戦争に使い
13年後の1916年、ドイツが爆撃機をつくり、フランスが戦闘機をつくりこの後、第1次大戦、第2次大戦では戦闘機が各国で作られ戦争が激化
31年後の1934年、日本も零戦の原型、九六式戦闘機を作っています。44年後の1947年には、ジェット戦闘機が登場して戦争をしています
ライト兄弟が初飛行してからたったの32年後には、長距離爆撃機で広島に、原爆が落とされました。そして、66年後、1969年、アポロ11号が月面に着陸しました
人間は、本当に凄いですね。争いと、エゴいていけるのでしょうか?ついけいけなかったらどうなるのでしょう?なんだか、変な結論に向いてしまったな(^^)v

2009年6月4日木曜日

成果をつくる為に

仕事、趣味等、様々な場面で成果を得るためにがんばって、みんな生きています。
成果を得るためには、目的を決めて、目標を設定する必要があります。
目的=目標になっている人がきっと多いと思うんですね。

実際には、
・目的=意思決定して、行動した結果の到達点、標的
・目標=目的を果たすための目印になる達成点、行動結果を評価する目印
このように考えられます。

目的と目標が不明確に計画を立てて、行動するから迷子になってしまうんですね。
頑張ってるのにね
目的を見つける時のチェックポイントや評価のポイント
目標をつくる時のチェックポイントや評価のポイントが
当然あります。
このポイントを逃すと成果に繋がりませんね。
具体的に、肯定的に、明るく考えたいですね。

2009年6月3日水曜日

今日の出来事

午前、午後とお客様の会社を訪問してきました。
午後のお客様より、「ブログを読むことがあるよ」と一言いただきました。
以前も神戸の親友より「ブログ読んでるから続けてね」と一言もらいました。

人って不思議ですが、誰かが見ている、感じていると存在を認めてもらうとヤル気になりますね。
会社でも部下や後輩に対して、日報や日々の仕事について一言「やってるね」「がんばってるね」と声を掛けてもらうだけで部下や後輩は嬉しいものですね。(^-^)

人間関係、部下・後輩の育成の基本は、関わる事
どれだけ時間を共にしたかで決まると松下幸之助さんも言われていた事を思い出しました。
今日は、ブログを読んでいる人、4人目と出会えたので明日からも頑張れます。

2009年6月2日火曜日

信頼

社会人、学生を含めて、信頼できる人・信用できる人はどんな人でしょうか?
私が思う浮かぶのは
 ・連絡が取れる人
 ・連絡をくれる人
 ・約束を守る人
 ・相手に思いやりがある優しい人
 ・嫌な事でも相手の事を思い、伝える人
 ・目標や夢を持っている人
色々な事柄が浮かびます。

私は、連絡や相談が苦手です。
電話も苦手で、用件だけ済ませて切ってしまうタイプです。
だけど、頑張って電話も連絡もするように心がけています。

人間関係で、最悪なのは連絡が取れないことです。
当てにできない、何も頼めない、信用できない・・・・・・
人間関係の基本ですね。
基本でありながら大切にしていないし、連絡していませんね。

2009年6月1日月曜日

税金について知ってますか?

今、国は税収が不足している理由から、様々な調査、取締り等の手段で税金を集めています。
みなさんは、国の税金の種類を知っていますか?
一般家庭、5人家族、車が軽四1台、2000ccの普通車1台保有、ローンが30年近く残っている持ち家がありる一般サラリーマンでいくら税金を徴収されているか知っていますか?
税金一杯徴収しても年間税収は、40兆円以上不足しています。
何だかおかしくないでしょうか?

個人所得に対して、税金、保険料、年金、いくら払っているのでしょうか?

税金の種類
国税

直接税 収得税 所得税  個人の1年間の所得に対してかかります。
法人税  株式会社や有限会社などの法人の所得に対してかかります。
財産税 相続税  財産を相続又は遺贈により取得したときにかかります。
贈与税  個人から財産をもらったときにかかります。
地価税  土地や借地権などにかかります。 平成10年以後は課税が停止されています。
間接税 消費税 酒税  清酒・ビール・ウイスキーなどを製造場から出荷したときにかかります。
揮発油税  自動車のガソリンなどを製造場から出荷したときや輸入したときにか かります。
地方道路税
石油税  石油・天然ガスを採取場から出荷したとき又は石油・天然ガス・石油製品を
                輸入したときにかかります。
航空機燃料税  航空機燃料を航空機に積み込んだときにかかります。
石油ガス税  石油ガスを自動車用容器に充てんし出荷したときにかかります。
消費税  商品・製品の販売、物品の貸付け、サービスの提供などの取引や輸入される
                貨物に対してかかります。
電源開発促進税  電力会社が一般家庭などへ電気を供給したときにかかります。
たばこ税  たばこを製造場から出荷したときや輸入したときにかかります。
たばこ特別税  国鉄長期債務等の処理を目的として平成10年に新設されました。
とん税  外国貿易に従事する船舶が寄港したときにかかります。
特別とん税  とん税と同じですが、税率が違います。
印紙税  契約書、受取書など税法に定められた文書を作成したときにかかり ます。
自動車重量税  自動車検査証の交付などや車両番号の指定を受けるときにかかります。
登録免許税  不動産、船舶、会社の登記、登録、特許などのときにかかります。
日本銀行券発行税  日本銀行が日本銀行券を所定の最高限度以上発行したときにかかります。
関税  外国から輸入した貨物にかかります。


地方税
道府県税 普通税 道府県民税  個人、法人ともに均等割と、個人については所得割、法人については
                     法人税割がかかります。又、利子等については利子割がかかります。
事業税  個人、法人ともに事業を営んでいるときに、所得金額又は収入金額に対して
                かかります。
地方消費税  消費税が課税される取引に対して消費税と併せてかかります。 
                     ※国に消費税と併せて申告・納付します。
不動産取得税  土地や建物を有償・無償、登記の有無を問わずに取得したときにかかります。
道府県たばこ税  卸売販売業者等が、小売販売業者に売り渡したたばこの本数に応じてかかります。
ゴルフ場利用税  ゴルフ場を利用したときにかかります。
自動車税  自動車の所有者にかかります。
鉱区税  鉱業権の設定された鉱区の面積に応じてかかります。
狩猟者登録税  狩猟者の登録を受けるときにかかります。
固定資産税(特例)  市町村でかかる固定資産税(償却資産)のうち一定の額を超える
                     ものにかかります。
法定外普通税  自治大臣の許可を受けて、条例により法定外普通税を設けることができます。

目的税 自動車取得税  自動車を取得したときにかかります。
軽油引取税  軽油の引取りをした数量に応じてかかります。
入猟税  狩猟者の登録を受けるときにかかります。
水利地益税  水利事業などの利益を受けるとき土地や家屋にかかります。

市町村税 普通税 市町村民税  個人、法人ともに一定の額である均等割、個人については所得割、
                     法人については法人税割がかかります。
固定資産税  土地や家屋及び事業に使う機械などの償却資産にかかります。
軽自動車税  原動機付自転車や軽自動車などを所有しているときにかかります。
市町村たばこ税  卸売販売業者等が、小売販売業者に売り渡したたばこの本数に応じてかかります。
鉱産税  採掘した鉱物などの価格にかかります。
特別土地保有税  一定規模以上の土地を所有又は取得したときにかかります。
法定外普通税  自治大臣の許可を受けて、条例により法定外普通税を設けることができます。

目的税 入湯税  温泉地の温泉に入浴したときにかかります。
事業所税  指定都市などに所在する一定規模以上の事務所や事業所にかか ります。
都市計画税  市街化区域内に所在する土地や家屋にかかります。
水利地益税  水利事業などの利益を受けるとき土地や家屋にかかります。
共同施設税  共同施設などによって、特に利益を受けたときにかかります。
宅地開発税  宅地として開発する土地の面積に応じてかかります。
国民健康保険税  国民健康保険の被保険者である世帯主にかかります。

2009年5月29日金曜日

サービスの話

昨日、お客様の会社で商談をしている時に面白い話がありました。
お客様は、レクサスに乗っているようで、洗車やメンテナンスのためによく店舗へ行くそうです。
初めてレクサスへいったときは、コーヒーに砂糖とミルクが一緒に出ました。
2回目からは、何も言ってないのに砂糖とミルクは出ません。
何度行っても出なくなったのでスタッフに聞くと、お客様が何を残したか、何を要求されたか履歴として残して情報の共有管理をしている事を教えてくれたそうです。

ここからが大事で、レクサスで受けたサービス、心遣いはお客様の体と心に残っています。
レクサス以外の店舗へそのお客様が何度か行くときに、毎回コーヒーの砂糖とミルクが出された時、レクサスのサービスが体に残っていると、他店の行動結果が違和感や不足感、不満足に感じられます。
この出来事で、あなたは、何を感じますか?
仕事に生かせる事はありますか?

お客様の心と体に何を残すかが、これからのビジネスの差をつくるのかな?

2009年5月28日木曜日

学ぶ事

昨夜は、学ぶ事について、考える事がありました。
みんな学生時代、何で勉強したんでしょう?
社会人になって、勉強していますか?
勉強している人は、何の為に勉強しているのでしょうか?
そして、何を勉強したいのですか?

私も会社の為、自分の成長のため、より良い人生の為・・・・・

良いヒントがありました。
何を学んで良いか解らない、学び始めると継続できない・・・・
まずは、何を学んだら良いか、自分が気になる、必要だと思う、興味がある、
そのような事で良いんでしょうね。

継続できない。
継続できないのは、当たり前です。
継続したら、自己成長、自己変革が起こるからね。
継続すると成果に繋がるから継続できないんだろうね。

そして、何で学ぶか、何の為に学ぶか
それは、自分の持って生まれた、長所、得意な事、他者より秀でた部分などに
気づく為に、自己の武器を知る為に学ぶんだろうね。
きっと私は、まだ気づいていないんでしょうね。

世界に通じる自分の持って生まれた能力にね
気づくとどうなるのか楽しみです。

2009年5月27日水曜日

責任を果たす

今朝、ふと考えました。
責任を果たすためには、何が基本として大事か
一つの答えがありました。
自分の予定、残務、未来において行動する必要がある事、身辺・・・・
様々な事柄について、知り、整理することだな
そう感じました。
自己の整理が出来ていないのに、責任を確実に果たす事はなかなか出来ないですからね。

2009年5月26日火曜日

大阪で

今日は、朝の会議、面談を終え大阪へ課長と商談にいってきました。
なかなか良い商談でした。
課長の資料もまとまっていたし説明のストーリー、流れも良かった。
安心して横に付いて居られました。

帰りの車で、今日の商談は良かったなと話をすると
『今回は、商談のシュミレーションとイメージをしていきましたから』
そう答えていました。
やはり仕事は段取りで決まりますね
お客様も満足していたよいに感じました。

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年5月25日月曜日

勉強の大切さ

私は、一日60分の勉強を始めて3週間になります
勉強すると頭が冴えて、新しいアイデアが浮かびますね。

あなたは、一日10分以上、仕事のため、成長のための学習や読書をしていますか?
日本人サラリーマン(社会人)の平均学習時間は10分だそうです。
もし、10分の勉強にあたり、1円で生涯年収がプラスされるとしたら
あなたは、今日からどうしますか?
この問いは、現実です。

そして、努力と勉強をした人しか社会的には、必要とされないでしょうね。
10年間、一日30分、勉強できたらあなたは、10年後どうなっているでしょうか?

2009年5月22日金曜日

最近、本を読む事を再開しました。
毎日日課的にです。
本は、多くの事を勉強した著者が1000~2000円の本にしてくれています。
多くの時間とお金を使って学んだ事をです。
非常に手軽で安くて、時間を短縮できる勉強が読書ですね。
昔は、一生懸命知ろう、覚えようと本を読んでいましたが、全て忘れてしまっています。
だったら文章を拾い読みすれば良い、気になるところだけしっかり読めば良い
そう思い始めています。
結果は、同じかも知れません。
本をしっかり読もう、まじめに覚えようと読む事事態が本に支配されているのかも知れませんね。
気楽に読もう(^-^)

2009年5月21日木曜日

アンケート

昨日は、来期の経営方針発表に向けて行った、社員アンケートのまとめをしました。
毎年一回、アンケートを取るのが楽しみの一つです。
このアンケート、勉強になります。
一年間の問題・課題を発見できますし方針の表現方法や内容にも直接繋がります。
今朝も本を読んでいる最中に、アンケートの内容が蘇ってきて、いいアイデアが浮かびました。
社員さんのアンケートを見ていて、ちょっと甘い評価ではないかな????・・・・・・
そう感じる部分もありましたが、やさしく、頑張ってくださいねと伝えてくれているように感じます。
来月は、全社員参加の経営方針説明会議が行われます。
これから1ヶ月が、来期へ向けての勝負ですね。

2009年5月20日水曜日

一日の準備

昨日は、毎月一度の経営会議がありました。
この不景気の中、各幹部は日々悩み、頑張っていることが伝わる大切な会議です。
今の社会状況は、努力を超えた厳しい環境になっています。
こんな時の会議は、難しいですね。
結果数値が努力の範囲を超えているからね。

しかし、業績の良い同業者、企業は沢山あります。
こんな時こそ、毎月何を学び、成長したかが次の経営、業績に繋がりますね。
昨夜は、そんな締めくくりを会議でしました。
今は、大きな準備の時期、この時期に技術、ノウハウ、事例の栄養を会社に蓄えておかないと次の大きな波で大きな成果が得られませんね。

今日その事を振り返りながら気づいたことは、
一日の始まり、朝のスタートが重要である事です。
毎日同じリズム、同じスタートが出来ると一日は成果ある一日になるんでしょうね。
朝起きて毎日決まったことをする。
成長に合わせて毎日やる事も改善・成長する。
イチローも同じような事を言っていたな・・・・・

2009年5月19日火曜日

感謝

今朝、昨日の「ありがとう」について考えていた事をまとめてみます。
何時も「ありがとう」と思っていますが感謝は全てにつながり、全て感謝できるな~
改めて、そう感じました。
食事が出来る事、仕事が出来る事、会社がある事、話しができる、笑える事、泣ける事、怒れる事・・・・・
全て生きていて、相手が居て、社会があって・・・・・
そんな中で生活できている事自体が有難いですね。

腹が立ったり、イライラしたり、怒ったりした時でも
「腹が立つって有難いな~感謝しよう」そう思うと何だか楽になりますね。
今ここ、今時を「ありがとう」と思うと全てが明るく、上手くいくんでしょうね。
お客様からのクレームも、忙しいときの電話も、どのような気持ちで接しているか思い返す事が大切かな

2009年5月18日月曜日

先週の整理

先週は、色々な事があり時に流されてしまいました。
(昨日のブログの通り・・・・)
そこで、今朝は、何時も通りの朝のスタートです。
やっぱり良いですね。
一日の計画を立て、勉強を行い、一日のイメージをする
夕方には、余裕が出来てきます。
余裕が出来ると、明日の準備も気持ちよく出来ますね。

先週を振り返り何が学べたか考えてみました。
纏まった事は、
・経験しないと理解できない、気づかない事が沢山ある
・未経験、気づいていないことは、先輩や先人から素直に学ぶ、聞く
・自分の経験した事は、惜しまず周りの人に与える、伝える
・人との付き合いは、大切で思いを込めて付き合う

これから先の何かのヒントになりそうですね。

2009年5月17日日曜日

再開です

一週間ブログ休みました。
身内に不幸がありちょっと忙しい日々を過ごしていました。
会社もここ数年、風邪でも休んでいませんでしたが、数日休みました。
やっぱり会社は、有難いですね。
休んでいる間に、みんながサポートしてくれました。
感謝、大感謝です。

人間、大きな事が自身に降りかかると多くの事が見えてきます。
今回も沢山の人や団体にサポートされた事により様々な真実に気づきました。
そして少しは成長したように思います。
明日から新しい一週間が始まります。
やるかな!!(^-^)

2009年5月10日日曜日

儲け

世の中みんな儲けたいと思っています。
そして頑張っています。
だけど儲けは他人から与えられます
自分の部下、上司、お客様、仕入先、協力会社等・・・・
周りの人への感謝が大切ですね

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年5月9日土曜日

良い感じです

連休中に色々と自分の事を考えて整理した結果、日課を作る事にしました。
簡単な自分との約束です。
朝何をするか、夜何をするか
決めた事は

「朝」
・一日の計画を立てて、関係者へ連絡する
・13の徳目
・30分間の勉強
・一日の行動のイメージング
・ブログの更新

「夜」
・30分の読書
・一日の振り返り

スタートして3目です。
何時も3日坊主なので今回は気合入れています。
3日目で結構良い結果が出始めています。
気持ちも一日の達成感もぜんぜん違います。
なんだか、成功のプロセスが見つかりそうです。

2009年5月8日金曜日

無題

どんなに華やかで、成功している企業でも中をのぞいてみると、一つ一つ、コツコツと積み上げ、地道な努力をしています。
しかし、華やかな部分しか見ないで羨みます。
一発で成功を手にすることは難しい。
日々積み上げるプロセスが大切です。
そのためには、自主的は行動により問題を自分で考え、解決し続ける意思が重要ですね。
この才能は、努力で身につきます。
そして、良い思考を得るためには、様々な場面、状況より感じ取る力、気づきの力が必要になります。
この力も努力と意識で身につきます。
結果、才能は、その人によって「つくられる」事が答えになったな

2009年5月7日木曜日

良い本

良い本が有りました。
沢山のヒントが有ります
信頼を深めたい
人間関係を進歩させたい
仕事を成功させたい
良いヒントが有りますよ

税込み600円なんて安い
部下を持っている人、子供がいる人は、絶対に読むべきだな
(私個人の考えです)
推薦します。

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年5月6日水曜日

勝つ人

人間関係や仕事など様々なジャンルの中で勝っている人は、人を信頼する力、人を好きになる力が強い人
一言で『愛情の深い、優しい人』ですね。

人間は、そんな人を援助したいし、信頼しますよね(^_^)
笑顔がすてきな人だろうね

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

イメージ力

今日は、一日事務所で溜まったCDを聞きながら連休後の仕事の準備です。
最近やっていることがあります。
何かを始める前に、「やるぞ!!」と気合を入れることです。
不思議とやる気と集中力が沸いてきます。
今日のCDの中でも言われていました。

頭でイメージした通りに事が進む
駄目だと思っていると、駄目だと考えた通り、駄目になるためのプロセスを無意識に組み立てます。
その駄目になる上手くいかないプロセスで行動するから結果は、失敗、成功の結果を生みません。
あなたは、不景気や仕事が無い、売れない・・・・そんな事を理由にして「駄目だ!!」の思考になっていませんか?
「駄目だ!!」のイメージ思考のままでは、成功のプロセスは生まれてきません。
自分は、運が良い、出来る、成功するはずだ、成果をつくれすはずだ・・・・
そんな、思考を持っていると上手く出来るプロセスやアイデアが湧いてきます。

売れる営業マンは、売れなかった事をイメージしていません。
仕事がない事、不景気である事を理由に行動をイメージして行動していません。
売れる営業マンは、この商品は売れるはずだ、どうやった売れるのだろう、何が足らないのだろう
仕事は、有るはずだ、何を提案すれば仕事になるのだろう、新規開拓をすれば仕事は有るはずだ
売れる営業マンは、「駄目だ」「売れない」の思考を持っていないだけです。
私も、「やるぞ!!」の気合でプラスの思考に頭を切り替えて頑張ります。
(わが社にも、「やれる、売れるはずだ、もっと伸びるはずだ!!」とイメージを持っている、良い幹部が頑張ってくれています。負けられないね!!)

2009年4月30日木曜日

浜松で

今日は、浜松の親友であり先輩のひでちゃんに久しぶりに会って3時間近くこれからの
経営について語り、相談してきました。
沢山のヒントをもらったな
理念の大切さ、活用方法など・・・
企業成功の基本の『売る、つくる、管理』にも触れたな
奥が深まるな

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

惑わす

最近の新聞、テレビの報道には本当に呆れます。
報道に翻弄されている政治家にも呆れます。
その結果、一般の人を惑わし、不安をかき立てます
今の不景気の中でも忙しい会社、業界は沢山あります
新しい商品を開発・販売をしている会社も沢山あります。
賢く、大人の社会は、事実を等身大で正しく伝え有るべき姿を示す社会です。
そして、夢やビジョンを沸き立たせる報道が有る社会で有るべきです。

若者が安定した職として公務員を目標としているそうです
私の会社を選んでくれて一緒に頑張ってくれている社員さんとは正しい現実と夢を共有していきたいな

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年4月3日金曜日

その人の心のままに・・・・

みんな様々な心の形を持っています。
最近、色々な場面に出会うたびに、心の持ち方を考えさせられます。
ある経営者の方は、社会の役に立ちたい、必要とされたい心を持って行動し生きていた結果、
ガンを克服し、今は病気の方のケアをされています。
お役立ちの心を持っていると、生かされるんでしょうね。

最近、ちょっとした事故が有り調べ事や確認作業をしているのですが、様々な嘘や誤魔化しが見つかってきました。
きっと誤魔化したり嘘をついたりした本人やその本人を弁護している人の心は、変形しているんでしょうね。
最初は、怒りがありましたが今は、かわいそうで、不幸な形の心を持っているんだなと思うと怒りより同情の気持ちが沸いてきます。
一生懸命、誤魔化して、間違っていると心は感じているのに、理性で正しい気持ちや心を押し殺して頭で生きているんですね。
10年、20年とそのような心で生きていくと、どうなるんでしょうね?
昔の人は、「類は友を呼ぶ」と言われました。
きっと、同じ心の人が友(類)として集まるんでしょうから、苦しく、しんどい人生でしょうね。
苦しさ、しんどささえも理性で正当化して誤魔化している事に気づいていない人も沢山居ますね。
素直な心は大切ですね。

2009年3月13日金曜日

今月の手紙

私は、毎月社員さんへ手紙を書いてます。
その内容です。

不況や売上げ不足になりと売上げを無理やり求めたり、無理な提案をして仕事を受注しようと頑張ってしまいます。
みなさんも今まで経験してきたと思います。
結果はどうでしたか?
成功しましたか?
お客様に「ありがとう」の言葉と信頼を得られましたか?
私は、今までの過去を振り返って見ると全て失敗したように思い浮かびます

松下電器(PANASONIC)の松下幸之助さんは、「不況なお良し」「問題、要求はチャンスだ!!」と幹部教育されたようです。
この教育の基本は、私達は何でお客様と社会に貢献するのか?
役立とうと思っているのか?
私達の本業。、仕事は何であるかを常に問い、考え続ける事により必要とされる会社になる
この基本を忘れてはならならないと私は教えられたように思います。

2009年3月11日水曜日

慌てると

慌てる必要はありますか?
なぜ慌てるのでしょう?
慌てて早く完了できますか?

ひと呼吸おいて落ち着いて行動したら間に合いませんか?
上手く完了できませんか?
解ってるのに何故慌てたいんでしょう?

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年3月10日火曜日

第一印象

どうも私は、第一印象でいろいろと決め付ける癖(問題性)が有るようです。
初めて会った人に対してもこの人は、こんな人・・・・・
そんな枠にはめてしまうんですね。

先日もきっと緊張してたんでしょうね
一生懸命説明しよう、伝えよう、自分の考えを解ってもらおうとしている相手に対して、
「この人は、攻撃的な人だ。どうも自分の考えやアイデアを否定しようとしている・・・・・」
そんな先入観を持ってしまいました。
相手に対する価値観が植えついてしまうとなかなか抜け出せません。
頭でわかっていても感情は別で、思うように話が進みません。
価値観を変えるのに苦労しました。
価値観を変えてからの後半は、良い話し合いができたし、相手の考えや意見から学ぶことができました。

私は、相手にどんな第一印象を与えてるんでしょうね。
インスピレーションも大切ですが、事実を素直に観る(見る)力も大切ですね

2009年3月7日土曜日

ツーリングの記憶

そうそう、昨年年末にツーリングがありました。
もうかなり前の事ですが、記憶としてブログあげます。
前回のツーリングより沢山の参加があり、迫力満点でしたよ。
今年のツーリングも楽しみです。







2009年3月6日金曜日

岡山で

岡山のアパレル販売会社の経営会議に参加させて頂きました。
明るく元気で、やる気満々の社長とエネルギッシュで、素直に学ぶ力を持った素敵なスタッフとの真剣な会議でした。
6名のスタッフからの会議資料の説明、今後の要望、問題点の解決と様々な場面があり、すばらしい会議です。
時折私が口を挟んで意見を伝えても素直に聞く姿勢と笑顔あふれるスタッフの方に多くの学びを与えていただきました。
伸びていく会社だな~
そんな事を感じながら学ばせていただいたな~
やっぱり社長が素直で学ぶ姿勢を持っていると社風もそうなるんですね。

2009年3月5日木曜日

久しぶりに

久しぶりにギター弾きました。
ヘナちょこ、Peraperaギター弾きですが、たまには趣味のギターを握る事も良いですね。
気分転換は、頭にもとっても良いようです
楽器は、頭の老化にも良いですからね
指が痛くなった

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年3月4日水曜日

笑顔

世の中、暗い話題に惑わされると、脳みそがマイナス思考になりますね
本当は笑顔なのに、笑顔が無くなったりします

私が幸せと思った瞬間、
幸せが100%手には入る

私の先輩経営者は、教えてくださいました。

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年3月3日火曜日

基本へ戻る

今、世の中は大変な状況ですね。
焦り、苛立ち、恐れ・・・・言いようの無いストレスが押し寄せています。
こんなと時こそ基本を思い出しましょう。
ビジョンや仕事の価値、意味を考えましょう。
経営理念、いま自分が生きている意味を考えましょう。

企業における事業の基本は
1)事業利益を生み出す事
2)社会貢献を果たす事
3)環境に配慮した行動を行う事
4)不正行為を行わない事
5)社員教育をする事

不景気でも業績の良い会社は有ります。
製造業で生産が落ち込んでも仕事が有る会社があります。
何故でしょうか?

やはり、企業として自社は、何業であるか
自社の強みは、何か
自社は、何でお客様に役立ち、何を与えられるか
発展・成長・安定する企業は、常に考えているのでしょうね。

2009年3月1日日曜日

ある本に、子供の夜更かし等による睡眠不足は、脳の発育に影響があるようで、キレやすい子供の原因にもなっているようです。
インスタント食品、お菓子などによる過度な糖分摂取もミネラル不足などをまねき脳の発育に影響をもたらし感性の鈍い子供に育ちやすくなるようです
昔の食生活は、育つ人間つくりに役だっていたようですね

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一

2009年2月28日土曜日

久しぶりのブログなのにね

今日、昼食の為、地元御幸のラーメン店でラーメンセットを食べた。
ガッカリした。
ご飯は、保温のし過ぎか古いのか、固くなり、パサパサで、塩ラーメンはだしが薄くバターか何かでごまかしてた。
肉ニラは、古い油臭く、ガス焦げの味がした。
ご飯の事を店員さんに伝えたら今朝炊いたはずだと私が怒られた。
お金を払うときも無視された。
しかも以前より値上げされていた。

不景気がこのようなサービスにさせたのか、慢心から生まれたのか考えさせられた。
私の会社のサービスは大丈夫なはずだが心配になったな。
今日行った店がどうなっていくのか見続けたくなりました。

商売は、気を抜くとお客様の気は、冷めますね
私自身、気持ちを引き締めないとね

『笑顔で向き合い、ついてる心o(^-^)o』アイルネット・田和純一