今日の新聞に、載っていました。
昔、日本が目標にしていたアメリカは、今年の1月1日~6月25日までで、破綻した銀行は、73銀行だそうです。
昨年は、1年間で140銀行が破綻したそうです。
なんでしょうね??
2010年6月1日火曜日
国内メーカーは・・・・・
経済新聞を読んでいると、TOYOTAが国外での現地生産に切り替える・・・・
家電メーカーの主力商品、中国生産への切替・・・・
国内主要メーカー、国外への生産設備投資、2000億円計画実施・・・・
こんな記事が出ています。
みんな国を捨てて出て行くんですね。
松下幸之助が生きていたら、今ある国内主要メーカー、企業の投資活動に対して、どのような意見をすのでしょうか?
きっと国内主要メーカーは、国民に売れる時に売って、売れなくなたら捨てて国外に行くんでしょうね。
企業のあり方、仕事・商売のあり方を誰も教えないんでしょうな。
間違ったあり方を教わってるんでしょうね。
誰に教わっているのでしょうか?
きっと国内に残った人たちは、職も無く、知恵も知識も無い状態になってしまうでしょうね。
私は、小学校で、日本の強み、弱み、仕事、会社、工場について、教わった記憶があるな。
水島のコンビナートを社会見学に行って、感動したな
JFE(昔の日本鋼管(NKK))の工場見学に行って、感動したな。
テレビで、自動車の生産工場の番組を観て感動したな。
今の子供は、社会に接して、感動する事があるのでしょうか?
感動を与えてるのでしょうか?
与えられる企業になりたいな
家電メーカーの主力商品、中国生産への切替・・・・
国内主要メーカー、国外への生産設備投資、2000億円計画実施・・・・
こんな記事が出ています。
みんな国を捨てて出て行くんですね。
松下幸之助が生きていたら、今ある国内主要メーカー、企業の投資活動に対して、どのような意見をすのでしょうか?
きっと国内主要メーカーは、国民に売れる時に売って、売れなくなたら捨てて国外に行くんでしょうね。
企業のあり方、仕事・商売のあり方を誰も教えないんでしょうな。
間違ったあり方を教わってるんでしょうね。
誰に教わっているのでしょうか?
きっと国内に残った人たちは、職も無く、知恵も知識も無い状態になってしまうでしょうね。
私は、小学校で、日本の強み、弱み、仕事、会社、工場について、教わった記憶があるな。
水島のコンビナートを社会見学に行って、感動したな
JFE(昔の日本鋼管(NKK))の工場見学に行って、感動したな。
テレビで、自動車の生産工場の番組を観て感動したな。
今の子供は、社会に接して、感動する事があるのでしょうか?
感動を与えてるのでしょうか?
与えられる企業になりたいな
2010年5月29日土曜日
花
花が咲いていました
会社の事務所の花壇に
私の母親が亡くなる前に、社員さんが喜ぶようにと植えてくれた草花です。
草花の大好きな人でした
花は良いな
会社の事務所の花壇に
私の母親が亡くなる前に、社員さんが喜ぶようにと植えてくれた草花です。
草花の大好きな人でした
花は良いな
今年の春に花を咲かせた自宅の梅の木も大きく枝を広げています。
『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一
牛乳の話
久しぶりです。
牛乳の話知ってますか
牛乳は、カルシューム不足を補うとか、ミネラルがあるとか、良い事が沢山言われています。
しかし、アメリカなどでは、危険食材の一つに上げられています。
面白い実験があります。
母親から取った牛乳を殺菌、加工して牛乳をつくりますよね。
その牛乳をそのまま、生まれた子牛に与えると、どうなるか知っていますか?
4日目で死んでしまうそうです。
何故でしょうか?
されは、牛乳がつくられる過程に問題があります。
攪拌機で攪拌して、次に高温殺菌して、牛乳を濃くするために
圧縮(3.5牛乳あるでしょ)して作ります。
攪拌すると何が起こるか、それは、牛乳が酸化して、ミネラルやビタミンが
破壊されます。
高温殺菌すると、完全にミネラルビタミンが破壊され、酸化した動物性脂肪の
かたまりになります。
カルシューム成分も同じです。
出来上がった、牛乳は、悪性の酸化動物性脂肪になってしまいます。
でもカルシュームが残っていますよね。
これが最悪です。
牛乳に含まれたカルシュームを摂取すると、血液中のカルシューム値が急激に上昇します。
人間が賢く出来ているので、血液中のカルシューム値が急激に上がると、体内のカルシュームを肝臓へ送り込み、尿に変えて排出してしまいます。
簡単に表現すると、カルシュームを取るために飲んだ牛乳の副作用で、体内のカルシュームが排出されカルシューム不足になります。
これが原因で、牛乳、乳製品を多く摂取する食生活の人は、骨粗しょう症になるそうです。
怖いですね。
おまけに、酸化したカルシュームと酸化した動物性脂肪が残り癌や生理不順、不妊の原因になっているいようです。
アトピーや肌荒れ、吹き出物の原因でもあります。
食生活について、医薬品についての知識、情報を誰が隠しているんでしょうね。
牛乳の話知ってますか
牛乳は、カルシューム不足を補うとか、ミネラルがあるとか、良い事が沢山言われています。
しかし、アメリカなどでは、危険食材の一つに上げられています。
面白い実験があります。
母親から取った牛乳を殺菌、加工して牛乳をつくりますよね。
その牛乳をそのまま、生まれた子牛に与えると、どうなるか知っていますか?
4日目で死んでしまうそうです。
何故でしょうか?
されは、牛乳がつくられる過程に問題があります。
攪拌機で攪拌して、次に高温殺菌して、牛乳を濃くするために
圧縮(3.5牛乳あるでしょ)して作ります。
攪拌すると何が起こるか、それは、牛乳が酸化して、ミネラルやビタミンが
破壊されます。
高温殺菌すると、完全にミネラルビタミンが破壊され、酸化した動物性脂肪の
かたまりになります。
カルシューム成分も同じです。
出来上がった、牛乳は、悪性の酸化動物性脂肪になってしまいます。
でもカルシュームが残っていますよね。
これが最悪です。
牛乳に含まれたカルシュームを摂取すると、血液中のカルシューム値が急激に上昇します。
人間が賢く出来ているので、血液中のカルシューム値が急激に上がると、体内のカルシュームを肝臓へ送り込み、尿に変えて排出してしまいます。
簡単に表現すると、カルシュームを取るために飲んだ牛乳の副作用で、体内のカルシュームが排出されカルシューム不足になります。
これが原因で、牛乳、乳製品を多く摂取する食生活の人は、骨粗しょう症になるそうです。
怖いですね。
おまけに、酸化したカルシュームと酸化した動物性脂肪が残り癌や生理不順、不妊の原因になっているいようです。
アトピーや肌荒れ、吹き出物の原因でもあります。
食生活について、医薬品についての知識、情報を誰が隠しているんでしょうね。
2010年5月18日火曜日
嬉しい事
最近、開発部のメンバーがブログを書き始めました。
たまに読むのですが、嬉しいですね。
変化は、チャンスと成長の種ですからね。
良い変化です。
それと、今日、良い挨拶をお客様に対してしていました。
とても嬉しい変化です。
良い会社へ向けての一歩になる事を期待します。
さて、先日、大阪、神戸へ行ってきました。
素晴らしい人との多くの出会いと、学び、ヒントを頂きました。
会社の6月が決算です。
来期へ向けての方針も出し、着々と進んでいる感覚があります。
大阪・神戸で学びがあったと書きましたが、何が学べてか
それは、評価の仕方です。
会社は、評価が必要です。
お客様から仕事を頂き、仕事の結果として代金を頂きます。
お客様への提案を受け入れていただき、商品を購入頂けます。
この視点から評価をすると
①やる気が有る/無い の評価は、ありえない
やる気があるのが当たり前
②頑張ったか/頑張ってないか の評価は、ありえない
頑張るのが当たり前
この2点は、間違いを犯しがちな評価です。
お客様より仕事・注文を頂いているので、
頑張るのが当たり前、やる気が有るのが当たり前です。
では、どのような評価をするか
今後の私の評価は
①やれるのか/やれないのか
②行動したのか/行動しなかったのか
③成果・結果が出たのか/出ないのか
④計画・戦略が有るのか/無いのか
この4点で評価をする事にしました。
この4点を基準に教育する事にしました。
結果が出ている会社は、きっと当たり前でしょうね
当たり前の事を評価している会社は、成果報酬を受けているでしょうね。
たまに読むのですが、嬉しいですね。
変化は、チャンスと成長の種ですからね。
良い変化です。
それと、今日、良い挨拶をお客様に対してしていました。
とても嬉しい変化です。
良い会社へ向けての一歩になる事を期待します。
さて、先日、大阪、神戸へ行ってきました。
素晴らしい人との多くの出会いと、学び、ヒントを頂きました。
会社の6月が決算です。
来期へ向けての方針も出し、着々と進んでいる感覚があります。
大阪・神戸で学びがあったと書きましたが、何が学べてか
それは、評価の仕方です。
会社は、評価が必要です。
お客様から仕事を頂き、仕事の結果として代金を頂きます。
お客様への提案を受け入れていただき、商品を購入頂けます。
この視点から評価をすると
①やる気が有る/無い の評価は、ありえない
やる気があるのが当たり前
②頑張ったか/頑張ってないか の評価は、ありえない
頑張るのが当たり前
この2点は、間違いを犯しがちな評価です。
お客様より仕事・注文を頂いているので、
頑張るのが当たり前、やる気が有るのが当たり前です。
では、どのような評価をするか
今後の私の評価は
①やれるのか/やれないのか
②行動したのか/行動しなかったのか
③成果・結果が出たのか/出ないのか
④計画・戦略が有るのか/無いのか
この4点で評価をする事にしました。
この4点を基準に教育する事にしました。
結果が出ている会社は、きっと当たり前でしょうね
当たり前の事を評価している会社は、成果報酬を受けているでしょうね。
2010年5月10日月曜日
可能性
松下幸之助の本を読んでいて、忘れていた事に気づきました。
「どんな人でも、世界一の能力を一つは持っている」
そう、社員さん、私の周りにいる全ての人は、何か世界一の能力を持っているんですね。
忘れていたし、失礼でした。
なんだか、ワクワクしますね。
「どんな人でも、世界一の能力を一つは持っている」
そう、社員さん、私の周りにいる全ての人は、何か世界一の能力を持っているんですね。
忘れていたし、失礼でした。
なんだか、ワクワクしますね。
2010年5月8日土曜日
嬉しいこと
昨日は、京都から親友、学びの同士が京都から来てくれました。
飲んで語らい、最高の時間でした。
飲んで語らい、最高の時間でした。
今日は、姫路の親友が葉書をくれました。
嬉しいな
私は、恵まれてます。
ありがたいです
『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一
2010年5月2日日曜日
ベイブレイド大会だ
息子を連れて、ベイブレイド大会にきました
近所の友達も連れてね
まずは参加抽選です
近所の友達も連れてね
まずは参加抽選です
しかし何十種類もあるベイの部品や性能を3年生がインターネットで調べて、考えるんだからな〜
仕事も同じで好きか、興味関心があるか
この軸からずれると頭に入らないし、成果出ないし、楽しくないよね
『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一
登録:
投稿 (Atom)