2010年11月3日水曜日

新大阪駅

新大阪駅には、SLの車輪が飾られています
これを見る度に昔は、こんな車輪の汽車が力強く走っていたんだなと想像します。
この車輪、作っていた工場も迫力があてんだろうね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年11月2日火曜日

キリマンジャロの氷が減っているんだって

今日、RCの雑誌を読んでいて、面白い記事がありました。
この雑誌は、世界的にメンバーに配布されている由緒正しい雑誌です。

記事として「キリマンジャロの雪が消えている」そうありました。
実際に、3つの氷河のうち2000年から2007年までで25%減っているようです。
12年前から見ると86%減っているそうです。
本当かな・・・・

それと面白い記事として、地球の温暖化は、CO2が原因とは言えないと書かれていました。
私も以前、ある雑誌でCO2の増加が温暖化の原因ではないと書かれている記事を読んだことがあります。
(誰が主原因だと叫んでいるのでしょうか?)
実際には、CO2の料がppm変化すると0.004度温度が変化するそうです。
100ppmで0.4度の変化だって
さて、この20年でCO2は、何ppm増えたんでしょうね。

ある研究家グループは、温度上昇は雲の減少にあると説明しているようです。
雲の減少により宇宙からの照射量が増えているそうです。
雲の減少の原因は、どうも宇宙線の増加が原因と言われているようです。
太陽の黒点が異常に減少していることも関係するのかな?

ニュースで報道されている情報は、やっぱり角度を変えて様々な見方をしないといけませんね

2010年10月30日土曜日

展示会行きました

会社のお客様が展示会出展したので行ってきました
工作機械では、一番大きな展示会だそうです。

沢山の最新技術があり日本は凄いなと感じました。

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年10月29日金曜日

上野

久しぶりの上野です
駅の雰囲気は変わったな
町は相変わらずガチャガチャで良いね
屋台で海鮮丼食べました。
うまかった

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年10月27日水曜日

新橋 烏森神社

たまたま昼ご飯食べようと歩いていたら烏森神社がありました
1000年の歴史があり東京近辺では、3大神社に含まれるようです
平家が新橋の地に立てたと書かれていました

結構沢山の人が参拝していました
参拝する姿を見ると日本人の良さを感じますね


『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年9月16日木曜日

広島ビジネスマッチングフェア

展示会に出展してます
顔見知りとも挨拶でき、新しいお客様との出会いもあり、楽しいですね
岩下君も頑張ってます

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年8月31日火曜日

RTフォーラム

今日は、広島県主催の『ひろしまRTイノベーションフォーラム』に参加してきました。
RTとは、ロボットテクノロジーの意味です

私の会社がお世話になっているお客様の研究発表や大学のお世話になっている教授の話もあります
沢山の優良企業が参加していました

国もやる気のある企業や団体にもっとお金だして産業を盛り上げれば良いのにね

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年8月29日日曜日

神辺音楽祭

今年も恒例の音楽祭へ行ってきました
一般あり中学、高校あり、なかなか感動します
もっと沢山このようなコンサートが開催されると良いな

『笑顔で向き合い、ついてる心�』田和純一

2010年8月25日水曜日

変化適応

世の中は、成長・変化していますね。
人はどうでしょうね?
私は、成長・変化が遅いかな・・・・

変化成長するには、どうすれば良いでしょうか?
ある本には、「自己否定をする事」と簡単に書かれていました。
その理由は、過去の成功、上手くいったことに引きずられている。
過去の成功を自信に持ち、そのやり方を変えようとしない
頑固に自分のやり方を変えない、考え方を変えない
でも、社会も世の中も業界も変化しているのにね。

松下幸之助は、「素直であること」と言われています。
この素直である事とは、
・他人に従順である事ではない
・何事にも囚われない、素の心でいる事

人は、
・仕事がもらえるから
・肩書きが偉いから
・大きな会社だから
・お金があるから
・儲かる仕事だから
・綺麗な女性だから
などと、心を惑わされ、囚われてしまいますね。

素直な心を持てば、物事の実相、世の中の真実が見えてきますね。